
この記事は、このようなマッチンングアプリにまつわる悩みに、どこよりも詳しく、深く、リアルに基づいてお届けしていく記事です。
人生のなかで、大切な決断の一つでもある恋活・婚活。 ひょっとすると、人生における大部分を一緒に過ごすことになるパートナー。
そんな大切なパートナーをマッチングアプリを使って選んでも本当に大丈夫なのか?
この記事を読んで頂けると、大切な決断をマッチングアプリで決めることに対する違和感が払拭されることでしょう。
なぜなら、マッチングアプリと検索される人たちが抱える悩みやモヤモヤの多くを取り上げて、その疑問にお答えしていくからです。

・・・というわけで、こんにちは。
主に関東と関西でWEB制作およびマーケティング会社の代表を務める「素敵な出逢い」編集部の松尾です。
それ、私なんです。
今回の記事をお読み頂く前に少し私の話をさせてください。(結構ネガティブな話なので、読みたくない方は読み飛ばしてください。)
私は過去新卒で教師をやっていました。毎日のように学校の授業の準備や部活動の指導などで、プライベートな時間はほとんどありませんでした。
その後、マーケティングの会社に転職をしていたのですが、こちらも朝の8時から夜の24時くらいまで毎日のように働いていました。
休日もあったものの、何か習い事をしたりするくらいの余裕もなく、彼女を作る以前の問題に、忙しくて彼女と出会うきっかけさえ作れずにいました。
お見合いパーティや街コンも行ったことがありましたが、高すぎる割に誰とも連絡先を交換出来ず、当分、恋愛は無理だなと感じていたのです。
実際に、社会人は恋活や婚活をする際に下記のような悩みを抱えている方は少なくないです。
■ 毎日が忙しくて家と会社の往復になりがち
■ 今所属しているコミュニティになかなか良い出逢いがない
■ 会社や学校、サークル・部活で恋愛をするのは、周囲の目が気になってしまう
■ 婚活パーティや街コンは料金が高いから行きたくない
■ 出逢い系アプリは危険なイメージがある
■ 結婚相談所は料金が高いし、会員数が少ない・・・
そんな悩みをすべて解決してくれるのが、今回ご紹介するマッチングアプリです。
そんなある日、当時一緒に働いていた友人に「マッチングアプリで出会った彼女と、今日はお泊りなんだ」と友人に言われました。
「マッチングアプリ?」
私はもともと「超」がつくほどの常識に凝り固まった考え方を持っていて、ネットで出会うことに嫌悪感を抱いていました。
けれども、友達の言葉にちょっと引っかかるところがあり、「そもそも使ってもみないでそのように罵るのはいかがなものか」と思って、一番会員数が多いと言われるPairsに登録してみたのです。
すると、6ヶ月目には、タイプの女性とお付き合いすることが出来るようになったのです。
ただし、マッチングアプリは確かに出会うことが出来るのですが、下記のようなネガティブな声があるのも事実です。

■ マッチングしない、いいねがこない
■ メッセージがこない、既読スルーされる
■ メンヘラ、ただ飯目的、ヤリモク、経歴詐称、既婚者、タメ口、非常識などまともな人がいない
■ ネットワークビジネスや個人情報を奪うために外部サイトへ誘導
■ 身バレしてしまった
私も最初は使い方がいまいち分からず、出逢えないのではと疑心暗鬼になっていたこともありました。
このような悩みを抱えている方は多いので、そのための解決策は後ほど詳しく解説していきます。
ただし、一連の調査の結果、下記の3つのことを実践することで、比較的好みの異性と出会えるようになりました。
- 希望の人物像を明確にしてアプローチする
- 自己中心にならず、相互理解に務める
- 相手に見合うように自分自身を磨く
すごくシンプルなことですが、この3つを意識することで、マッチングアプリで上手くいく確率が大きく上がりました。
最もこの部分がしっかりと出来ていないと、仮に付き合っていたとしても上手くいかなかったりします。
実際に、私もアプリを使って過去に何名かと会っていますが、最初の方は長期間上手くいかないということも少なくありませんでした。
もちろん、上手く行って即結婚して理想の家庭を築くって方もいますが、現実には出会っても結婚まで発展しなかったり別れることもあります。
そこで、今回のこの記事では、マッチングアプリを全肯定するつもりはありません。
実際に取材をしてみると、人によっては30人、100名人、200人と会っている方もいます。なので、すぐに相性がいい人と出会えるとは申し上げません。
ですが、出逢う上では他の恋活・婚活ツールと比較すると、コストパフォーマンスが良いと言うのは紛れもない事実だと思っています。
そして、よくペアーズでいいねの数が大量に来て、恋愛コンサルタントを名乗るような方もいますが、自分のタイプの人と出会うと言うことであれば、必ずしもいいねの数は大切ではありません。
人気会員にならなくても、少ないいいね数で、相性が良い人と出会うことは出来ます。これは私自身が実際にそうだったからです。
この辺りの具体的なノウハウも交えてお話をしていきます。
あくまで、この記事では自分に合う人とマッチングして、彼氏、彼女に出会うための方法をご紹介していきます。
今回ご紹介する考え方を意識したら、なかなか良い人と出会えなかったという人でも、相性の良さそうな人と出会える確率を高めることが出来ると思います。
ですので、ぜひ最後までお読みください。

なお、本記事は、マッチングアプリ利用者へのアンケートや取材、婚活カウンセラーや外見デザインの専門家に協力の上執筆しています。
調査にご協力頂いた皆様にはこの場をお借りして感謝申し上げます。
具体的な調査方法は下記の通りです。
←表は横にスクロールできます→
100名にアンケート調査を実施 | マッチングアプリで結婚した方に取材 | 婚活ブログの運営者に取材 | 地方のマッチングアプリ利用者に取材 | 都内で過去300名と出会った会社員に取材 | たった2人出会って彼女を作った男性に取材 | 結婚相談所およびマッチングアプリ運営会社IBJグループのカウンセラーに取材 | 外見・内面デザイン・ファッションの専門家に取材 | 恋愛にまつわる文献の調査 | 素敵な出逢い編集部での調査 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【アンケートの内訳】 男性:女性=43名:57名 18歳〜25歳:21名(男性:女性=9名:12名) 25歳〜30歳:34名(男性:女性=13名:22名) 31歳〜40歳:33名(男性:女性=17名:16名) 41歳以上:12名(男性:女性=5名:7名) 【アンケート協力者が利用していたマッチングアプリ】 ペアーズ:51名 タップル:24名 Omiai:16名 with:12名 イヴイヴ:2名 ゼクシィ恋結び:5名 ゼクシィ縁結び8名 マリッシュ4名 dine1名 東カレデート1名 Poiboy3名 マッチドットコム2名 ヤフーパートナー7名 ブライダルネット2名 その他12名 |
●取材した人:ほしみみさん ●プロフィール 東大卒のYouTuber、婚活ブロガー。マッチングアプリ、ペアーズを使って成婚された経験がある。 ●実績 ペアーズ以外にもOmiai、Yahooパートナーズなどの他のマッチングアプリを使った経験がある。また、結婚相談所も利用した経験がある。最終的にペアーズを使って成婚されている。 元々は高学歴の男性を探そうと週末には6人の男性と出逢ったり、ペアーズ内では1234いいねを集めるなど、人気会員だった。 ●取材理由 マッチングアプリ、ペアーズで成婚されていて、リアルの実体験から出会うためのポイントを解説できると判断したため。 また、ブログ内でもマッチングアプリを利用した婚活について詳しく体験談やコツを解説しているため。 |
●取材した人:高野智弘さん ●プロフィール 婚活や教育のメディア運営者、Web制作者。街コンや合コン、マッチングアプリなどの複数の恋活・婚活ツールを利用。その経験を元に婚活ブログ”婚活戦略室“を運営している。 ●実績 街コン80回、婚活パーティー50回、マッチングアプリ8個、合コン200回の参加経験がある。 ●取材理由 マッチングアプリのみならず、婚活パーティや街コン、合コンの経験数が多く、それらと比較した時のマッチングアプリの違いについて意見を頂戴できると判断したため。 また、元マルチ商法の会員だったこともあり、マッチングアプリや街コンで行われるネットワークビジネスの手口についても解説できるため。 |
●取材した人:こっちゃん ●プロフィール フリーランスの声優。現在は声優として様々な案件を獲得している。マッチングアプリの黎明期から約7年近く利用した経験がある。 ●実績 ペアーズやタップル、ギャルルなどのマッチングアプリを使ってみた経験から出逢いやすいアプリなどの特徴を取材。 ●取材理由 地方に在住している場合に出逢いやすいのかどうかを語れると判断したため。 また、女性目線で印象が良い男性の特徴、地方ならではの出逢う時のポイントについてうかがえると判断したため。 |
●取材した人:山本さん ●プロフィール 大手メーカー勤務。過去にマッチングアプリや街コンなど様々な恋活・婚活方法を実践。 ●実績 最初はなかなか初めは全く出会えなかったものの、工夫の末、月間のいいね数が260を超えた経験がある。ペアーズを約4年ほど使って、300人以上の女性と会ってきた。ペアーズ、Omiai、with、タップルなど主要なマッチングアプリを使った経験がある。 ●取材理由 特にイケメンでもなく、最初はなかなかマッチングしないで苦戦していたにも関わらず、工夫の末、過去に300名以上の女性と出逢うことができるようになった方法は、多くの男性が気になる部分でもあるため。 260いいねを超えた時のプロフィールや実際にデートに誘ってどのような流れでいくと上手くいくのか伺った。 |
●取材した人:けいさん ●プロフィール 某有名大学卒業後、ゲーム制作ベンチャー会社に勤務して、現在はフリーランス。 ●実績 Omiaiを使ってマッチングしたのが20名、出会うまでに行ったのが2名。 ●取材理由 出会った数がそこまで多くないにも関わらず、彼女を比較的早くに見つけた経験は、多くの人が望むことであると判断したため。 |
●取材した人:IBJ結婚相談所の常駐婚活カウンセラー ●プロフィール マッチングアプリ”ブライダルネット”や結婚相談所、お見合いパーティの運営会社IBJのカウンセラー。 ●実績 主に、年間数百人を超える婚活で悩む人たちを婚活カウンセラーとして活動。パーティの主催したり、ブライダルネットの公式アドバイザーも行う ●取材理由 結婚相談所、婚活パーティ、マッチングアプリの運営会社の常駐スタッフの目線で、マッチングアプリが他の恋活・婚活ツールと比較した時の視点は、両者を比較している方にとって役に立つと判断したため。 また、恋活や婚活で悩まれる多くの人たちが陥りがちな問題点を現場のリアルの目線でお聞きできると判断したため。 |
●取材した人:斉藤まさみさん ●プロフィール 内面・外見デザインの専門家。ファッション・お洒落を使って、「似合う以上の装い」を提案するイメージコンサルタント。名古屋を中心に愛知・岐阜・三重にて活動。 ●実績 顔タイプ診断講座、骨格診断講座、専門学校での特別講義などの講師。オンラインサロン&コミュニティ『MyStyle.fun』主宰 ●取材理由 マッチングアプリでは、プロフィール写真、オンラインデート、リアルデートが大切ですが、服装やアクセサリーによって、印象が大きく変わります。 外見をいかにして魅せるのが良いのか、内面・外見デザインと言うジャンルで情報を発信されているイメージコンサルタントから、写真の魅せ方や初回のデートのポイントについて、具体的な対処方法をお聞きできると判断したため。 |
●参考文献・URL ・アプリ婚~お見合いアプリで出会って1年で婚約→結婚しました~ ・マッチングアプリで運命も超える理想の彼と結ばれる~人生最高の出会いを5分で叶える秘密のレッスン ・よくある婚活イベント&マッチングアプリの 三十路と婚活「雑草力」演習 ・出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術 ・マッチングアプリの攻略法と実体験: 基本・定石編 ・東京で婚活するならこんな風に ーサバイバル50の極意ー 1巻: マッチングアプリを使って自分の人生をデザインする! ・マッチングアプリで彼女を作り人生変えた男のヒミツとは ・男の本音とマッチングアプリ: アプリで女性が抱える3つの悩み ・マッチングアプリの攻略法と実体験: 基本・定石編 ・38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記 ・マッチングアプリ いいねをもらえる人 既読スルーされる人: アフターコロナ この1か月が勝負! ・ぐるなびウエディング最新婚活事情調査 |
●代表 松尾 昂平 素敵な出逢い編集長・メディアプランナー 京都大学総合人間学部卒。「自分に合う人と出会うきっかけ」を届ける情報サイト「素敵な出逢い」の編集長。 より良い出逢いを作るために必要な人に必要な情報を届ける。圧倒的なリサーチと出来る限り庶民の声に寄り添ったメディアの制作を心がける。 教えてGoo!やヤフー知恵袋、ツイッターやインスタグラム、また、恋愛に関連する書籍などを徹底的に調べたり、アンケートやインタビュー調査を通して集めた情報を読者目線でまとめる。 ●素敵な出逢い編集部 素敵な出逢いと言うWebメディアの情報収集や討論・ディスカッション、データの編集作業やデザインやコードディングを行う。しっかりとリサーチを行い、徹底的に一次情報にこだわる集団。 |

本記事はかなり長くなっていますが、マッチングアプリで出会うために必要なノウハウを出来る限り網羅的にまとめています。
きっと出逢いに発展するくらいの情報が漏れなく含まれていますので、もしよろしければブックマークして頂き、サクッとノウハウを確認するためのハンドブックとしてもご活用ください。
本記事の目次(気になる場所からどうぞ)
2. マッチングアプリが安全・安心に使えると言える3つの理由
10. おすすめのマッチングアプリ24選
注釈:本記事は、恋活・婚活支援の情報であり、「風俗産業、ポルノ、アダルトコンテンツ、出会い系サイト他それらに準じるサービス」を斡旋するものではございません。
1. マッチングアプリとは?【データで解説】

マッチングアプリとは、オンライン上でパートナーを見つけて、メッセージ交換を重ねて出会う恋活・婚活サービスです。手順としては非常にシンプルな以下の8つのステップを踏みます。
- 登録する
- プロフィールを埋める
- いいねを送る
- マッチングする
- メッセージ交換する
- デートの約束をする
- 出逢う
- 数回のデートを重ねて告白してカップルになる

ちなみに、マッチングアプリによっては「いいねを送ってマッチング」しなくてもメッセージ交換できるものや、最初に食事先を提示してマッチングするものもあります。
また、コロナの関係でオンラインデート機能が多くのマッチングアプリで搭載されており、出会わなくても会話することが出来るものもあります。
そんなマッチングアプリですが、「具体的にどれくらいで会えるのか?」、「彼氏や彼女は出来るのか」など初心者であれば、まずは知りたい機能について調べてみました。気になる場所をチェックしてみていください。
【第1章の目次】
1. 出会うまで何日くらいかかるの?
2. 期間内で出会える異性の平均の数は?
3. 彼氏や彼女、将来的な結婚相手は本当に出来るの?
4. お付き合いに至った人と出会うまでどれくらいかかる?
5. 満足度ってぶっちゃけどんな感じ?
6. マッチングアプリのコスパはいいの?
7. マッチングアプリで結婚した人たちの充実度は?
1.1. 出会うまで何日くらいかかるの?
素敵な出逢い編集部で、「初めて会えるまで何日くらいなのか」を調査したアンケートの結果は以下の通りです。

登録してから約1ヶ月以内に7割の人たちが出逢えていると言うことがわかります。1週間以内も2割いたので、比較的高い数値かなと思います。

僕の場合は、そもそも最初全くマッチングしませんでした。厳密に申し上げると、自分がいいなと思った子とあまりマッチングしないことがあります。なので、プロフィールの研究などはある程度必要です。

ペアーズを使い始めて、最初の人と出会えたのは2週間くらいです。当時は、なんとなくで会いに行った記憶があります笑。
1.2. 期間内で出会える異性の平均の数は?
続いて、マッチングアプリを使う期間内で出会える異性の平均の数を調査しました。

出会えていないと言う人も約14%いましたが、全体の6割以上の人たちは3人以上の人たちと出会えています。
なので、出会えるかどうかで言えば、出会える人もいれば、出会えない人たちもいるが答えになります。

僕の場合は、マッチングしたのは2〜30人で出会うまで行ったのが2人とかでした。ひたすらPDCAを回すか、回さないかで出会える数も変わってきます。
1.3. 彼氏や彼女、将来的な結婚相手は本当に出来るの?
まず、彼氏・彼女が出来た人たちが全体のどれくらいいるのかを調べると、下記のようになりました。

全体の約4割はパートナーが出来ることがわかります。

なお、結婚が出来るかどうかですが、ペアーズやOmiai、withなど多くのマッチングアプリの公式サイトで体験談が掲載されているので、出来ると断言できるでしょう。ただし、テクニックや運の要素も絡みます。
1.4. お付き合いに至った人と出会うまでどれくらいかかる?
マッチングアプリでお付き合いに至る人と出会えるまでの期間は下記のようになっています。全体の25%は3ヶ月以内に出会うことが出来、半年以内に約4割と言う感じです。


私は3人目に出会った人と結婚しました。マッチングアプリを使っていた期間が2か月なのですが、アプリと相談所を使って27人の人と出会って、3人目の人と結婚しましたよ。
1.5. 満足度ってぶっちゃけどんな感じ?
マッチングアプリの満足度について調べると下記のようになりました。

全体の約65%以上は満足していると言う結果です。満足度の高い人の回答の中には「結婚できたから」、「コスパが良い」、「外国人とも出会えた」などの声がありました。

はっきり言って、全然良かったです。よくも悪くも切って切られての世界ですから
逆に、不満な方の多くは、「出会えなかったから」、「地域によってユーザーが少ない」、「ヤリモクが多くて、まともな人がいない」などと言う声もありました。

周りの子の話を聞いていても、ヤリモクが多いなって感じはあります。真剣に恋活や婚活をしている人もいるとは思いますけど、やりたいか、ビジネスをしたいかの二極化なのかなという印象がありました。
どのようにマッチングアプリを利用するかで、マッチングアプリの満足度は変わってくるといえそうです。
1.6. マッチングアプリのコスパはいいの?
コスパと言う観点では7割以上の人たちが認めています。女性は無料のケースも多いですが、男性の場合は基本的には有料です。
ですが、街コンや結婚相談所と比較すると安いですし、出会える数も使いようによっては多いです。


このWebサイトのために言っていないですが、断然マッチングアプリがコスパはいいです。間違いないです。1ヶ月で2,000円とかで、LINEのIDを最高で交換できたときは86人とかでしたからね。一人当たり30円。街コンだと4〜5,000円なので、一人当り400円なので、マッチングアプリのコスパはめちゃくちゃ良いと思います。

すぐに出会うと言う観点では街コンの方が良いかもしれませんが、お金を取るならマッチングアプリがコスパが良いかなと個人的に思います。
1.7. マッチングアプリで結婚した人たちの充実度は?
後、マッチングアプリを使って結婚をした既婚者に対した調査があったので紹介します。日本一の会員数を誇るPairs(ペアーズ)を運営する株式会社エウレカと、中央大学の「日本の恋愛・結婚意識」に関する共同調査。
この調査の中では、「マッチングアプリ」で出会った夫婦が最も結婚生活満足度が高いという報告がなされています。


ちなみに、この調査は全国20歳以上の男女5,000人(独身者:2,500人、未婚者:2500人)を対象として行われていることから、信ぴょう性は高いかなと思います!

ということで、サービス自体の満足度、コスパ、結婚した後の満足度という観点ではそこまで心配する必要がないかなと考えられそうです。ここまでをまとめると下記の通りです。
- 出会うまで何日くらいかかるの?→約1ヶ月以内に7割の人たちが出会える
- 期間内で出会える異性の平均の数は?→全体の6割以上の人たちは3人以上の人たちと出会えています。
- 彼氏や彼女、将来的な結婚相手は本当に出来るの?→全体の約4割はパートナーが出来る
- お付き合いに至った人と出会うまでどれくらいかかる?→全体の25%は3ヶ月以内に出会うことが出来る
- 満足度ってぶっちゃけどんな感じ?→全体の約65%以上は満足している
- マッチングアプリのコスパはいいの?→7割以上の人たちがコスパは良いと考えている
- マッチングアプリで結婚した人たちの充実度は?→他の出逢いの方法より結婚生活の満足度は高め
とは言っても、ネットで出会うということについては、あまり良くないイメージもお持ちの方もいらっしゃると思います。
そこで、次からは安全に恋活・婚活することができるのか見ていきます。
2. マッチングアプリが安全・安心に使えると言える3つの理由

ネットで出会うというのは、「怖い」、「怪しい」とか、「危険かも」などネガティブな意見をお持ちの方も少なくないと思います。アンケートでは約7割の方がマッチングアプリの出会いに抵抗があったと答えています。
ということで、マッチングアプリに対する抵抗をなくすために、知っておきたいことをここからは紹介します。
【第2章の目次】
1. 今のマッチングアプリは安全であると言える3つの理由
2. 危険と言われる出会い系アプリとマッチングアプリの違い
3. 怪しい危険人物・要注意人物15選と対処法
4. 恋活・婚活目的以外の人たちと出会わないための8つのチェックリスト
2.1. 今のマッチングアプリは安全であると言える3つの理由
最初に、マッチングアプリの運営会社も安全・安心に使えるようにしっかりと工夫をしています。
ほとんどのマッチングアプリの運営会社が導入している施策から安全と言える理由を見ていきましょう。
理由その1:登録時の年齢確認や本人確認が徹底されている

マッチングアプリでは登録する際に、年齢確認・本人確認が徹底されています。(アプリの中には、運営者と会員の審査が必要なケースも)
この確認では、パスポートや運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなどの身分証明証が必要です。
ただし、出会い系アプリはTinderに代表されるようにこの辺りがしっかりと対策されていないことがあるので、注意が必要です。(Tinderはアメリカ発祥なので、国内法規が適用されていません。)
異性とネットで出会うサービスを運営するには、インターネット異性紹介事業の届出が必要なのですが、この辺りの対策がなされていないこともあるので、注意してください。
理由その2:サクラゼロ宣言がなされている
今日本で主要なマッチングアプリの多くは、サクラゼロを宣言しているものが多いです。ペアーズやOmiaiのような歴史と実績のあるアプリでも、「サクラがいる」と口コミに書かれることがあります。
ただし、これをやって集客をすると、このアプリでは「マッチングしたのに出会えない」と言う悪評が広まるため、企業からするとやるメリットがありません。わざわざ地雷を踏むような行動を運営会社が取るとは考えられません。
理由その3:安全に使えるような仕組みがある

3つ目に、マッチングアプリでは安全に使えるように、ほとんどのアプリで、相手に自分を二度と表示させないブロック機能や、相手から見えなくする非表示機能がついています。
また、万が一何かあった時には通報するということも可能です。運営陣が事実確認をして認めたものに関しては強制退会をするケースもあります。
他にも、Facebook連動機能で、業者がアカウントを量産するのを防いだり、24時間365日の監視体制、不正ユーザーの排除、怪しい行動をしたユーザーにはイエローカードの印がついてしまうこともあります。
健全な運営を行なっている企業は、MSPJ(結婚・婚活応援プロジェクト)に加入することもあります。

このようなことからマッチングアプリの運営会社は健全にサービスの提供を行おうとしていることがわかります。
2.2. 危険と言われる出会い系アプリとマッチングアプリの違い
マッチングアプリと似たような仕組みのもので、「出会い系アプリ」があります。「マッチングアプリも出会い系アプリと一緒」と言う方もいますが、運営会社の定義では明確に違います。
では、危険な出会い系と、恋活・婚活ツールとしてのマッチングアプリとは何が違うのでしょうか?出会い系アプリとマッチングアプリの違いを比較してみました。
項目 | マッチングアプリ | 危険な出会い系アプリ |
身分証明証の確認 | 年齢確認や会員の審査 | なし |
パトロール | 24時間365日の監視体制 | なし |
サクラ | いない | いる |
業者 | 少ない | 多い |
セフレ目的の人 | 禁止している | 多い |
支払い方法 | 月額制 | ポイント制 |
再登録 | 一定期間できない | すぐできる |
※アプリによって例外があります
もちろん、出会い系アプリでも「身分証明書の提示をしないと登録できない」、「24時間365日パトロールを実施」など真っ当に運営しているところもあるので、全てを悪いとは言いません。
ただ、やはり、業者やヤリモクが多い傾向があるのは事実です。
もちろん、出会える方もいるので、「出会えない」ってことはないですが、恋活や婚活をまともにしたい方に自信を持っておすすめは出来ません。
ちなみに、マッチングアプリにも業者も紛れていますが、恋活・婚活色を表に出しているので、ちゃんと恋活・婚活したい人と出会うならマッチングアプリの方が向いています。
出会い系アプリには以下のようなものがあるので、注意してください。(パパ活、ママ活も含む)
・Tinder
・ハッピーメール
・PCMAX
・YYC
・ワクワクメール
・atomo
・華の会
・華恋
・Candy
・thumbuddy
・Jメール
・Dating
・FAMU
・LINGO
・twoface
・Fester
・paters
2.3. 怪しい危険人物・要注意人物15選と対処法
最初に解説したように、運営会社は必死で健全な運営を心がけています。 とは言っても、本来の規約を無視して不正にアプリを利用する危険人物もいます。
アンケート調査では、業者に出会った人たちは1割、業者もどきが3割という結果になりました。

なお、スマートフォンを所有する20歳~49歳の男女1,179人を対象にしたMMD研究所の「2019年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」では、男性の49.1%、女性の50.9%がマッチングサービスでトラブルを経験したと回答しています。
そこで、編集部が実施した100人のアンケート結果および、「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」、マッチングアプリの書籍などから明らかになったマッチングアプリの要注意人物をまとめてみた。
1. サイコパス

最初に、相手の心を考えず相手を踏み台にするサイコパス。このタイプは、嘘をつくことにためらいがなく平気で浮気する特徴があります。
お医者さんや経営者などに多い傾向があると言われています。もちろん、全員とは言いませんが、人の気持ちを考えて行動できないことも少なくないので、この点は注意しておきましょう。
□ 実際に出会ったときに、相手の職業を聞いてみる(医師、弁護士、ジャーナリスト、警官、マスコミ・報道関係、経営者などの場合は、注意が必要)
□ デートをする際に、気遣いが出来るのかどうかチェックする
□ 他人に共感する姿勢があるのかをチェックする
□ 行動に対して責任が取れるかチェックする
□ 罪悪感がほとんどない
□ 自己中心的な考え方を持っている
2. 見た目やプロフィールの詐称

MMDの調査によると、男性(237名)で最も多かった経験は「顔の見た目(写真)の詐称」が36.3%、「体形の詐称」が21.5%。一方、女性(354名)で最も多かった回答は「恋活/婚活ではなく性行為を目的としていた」が42.1%、「顔の見た目(写真)の詐称」が35.0%という結果となっています。
要するに、男女ともに自分のルックスや目的などの一部のプロフィールを詐称していたということがわかります。これについてはお互い様なのかなと思うところもあります。
例えば、身長167センチの男性は170センチとプロフィールには書き、会う時にはシークレットインソールを靴に忍ばせることで、身長を高く見せろと指南するような書籍もありました。理由はマッチングアプリでは170センチで絞って検索されることも多いからです。(参考文献:「マッチングアプリの攻略法と実体験: 基本・定石編」)

私の場合、「東京在住なのに栃木なんです」と言う住所地詐称の人がいましたよ。「上野から30分から1時間なので、実質東京!」って言われました。東京って書いた方がマッチングしやすいみたいなのが男性はあるらしく。
戦略的に東京って書いたてへぺろみたいな人はいました。□ 実際に出会って相手の身なりをチェックする
□ 具体的にどう言う仕事をしているのか聞いてみる
□ 下心があるような行動がないかチェックする
□ 大学時代にどのような勉強をしていたのか聞いてみる
3. ネットワークビジネスの勧誘

マルチ商法の勧誘のために、マッチングアプリを利用している人たちもいます。代表的なものには、アムウェイ、アリックス、ニュースキン、ナチュラリープラス、ワールドベンチャーズ、リゾネット、with、SGSなど、健康食品を扱うものから日常品、旅行を扱うものまで、色々とあります。
「尊敬している人が友人にいて、今度会ってみませんか?」と言われた時には、ほぼネットワークビジネスの勧誘と考えて間違いありません。
彼らはこちらの写真のように、いかにも儲かっているような雰囲気の衣装を着て勧誘することがありますが、実態は多くの人が儲からないケースの方が多いので、注意してください。マルチ商法については、「マルチ商法とは?ネットワークビジネスの仕組みとトラブルにならない選び方」も参考にしてみてください。
□ 「起業支援しています」、「自由な生活を謳歌しています」と言うようなオーラを感じたら離れる
□ 私の友人を紹介すると言われても、ついて行かない
□ 出会ったときには必ず相手の具体的なお仕事について質問する
□ オーガニック、美容、健康系の商品を提案されたら、注意する
□ セミナーに案内されてもついて行かない
4. 別サイトへの誘導・個人情報の吸い上げ

外部の会員制のサイトに登録させたりして、あなたのメールアドレスなどの個人情報を吸い取ったり、その会員制サイトに課金させるのが目的で登録している人たち。
「アプリの調子が悪いので」と理由をつける人たちもいますが、それだったら、最初から登録する必要なんてないわけで。
他のアプリの方がログインしやすいとかってことは、そんなことはないです。無料のチャットアプリ、ID掲示板アプリ、誘導アプリなど、外部のサイトに勧誘されても乗らないようにしてください。
□ 1回出会い安全であるとわかるまでLINEの交換はしない
□ 外部サイトに誘導されたら、ブロックする
□ 「相手がスマホが壊れた」「他の場所でお話したい」とメッセージで送っている時点で怪しいと思う
5. 稼げる副業への誘導

先ほどのネットワークビジネスも含まれますが、他にも、バイナリーオプション、投資やブログアフィリエイト、UYAなど聞きなれない資産運用の勧誘、カジノ案件など、「稼げる」ということを謳い文句にした人たち。
彼らは、海外旅行に行っている写真、高級なお肉の写真などを使って、見せかけお金持ちアピールをするケースが多いです。
ただ、本当にお金持ちなら、「そもそも別に労力使って勧誘行為なんてするわけない」はずです。 実際に、私もそのような業界をみてきたのですが、運営者が稼いでいないとかってケースも少なくありません。
こういう悪徳商法屋についていくと、後でお金をぼったくられるということもあるので、注意してください。

□ 儲かる話にはそもそも乗らない
□ お金持ちアピールする人には、「どうして外注しないで自分が勧誘しているのか」を質問する
6. ただ飯目的の女性

真剣に婚活している男性からすると腹立たしいですが、ただ飯目的で登録している女性もいます。
スナックバーやぼったくりバーに連れていかれ、彼らがグルになっているというコメントもYahoo!知恵袋で発見しました。

20代前半の目線でいえば、ただ飯目的の女性は多いと思います。マッチングアプリって、食事代の希望を書く欄ってあるじゃないですか。検索にかける際に、「全額おごります」って男性を検索にかけるとかって友達はいましたよ。
□ プロフィール欄で「全額男性がおごる」にはチェックを入れない
□ 食事代の価値観が「その場で相談して決める」、「男性が多めに支払う」にチェックを入れている女性にいいねを送る
7. ヤリモクの男性

「ただ一夜のセフレの関係にさえなれたらいい」と思って登録しているヤリモク、やり逃げ男もいます。こちらもアンケート調査を実施したところ、全体の1割の人たちはセフレ目的や一夜だけの関係で利用していると言うことが明らかになりました。


めちゃくちゃいます(笑)私は、80%くらいはヤリモクだと思っています。基本は、メッセージでなんとなくわかります。意外と、下心丸出しの文章を送るのは少なくて、変にちょっと気があるようなメッセージをラインとか交換する前くらいに、送りつけてきたりとかってことが多いです。
□ 「ヤリモクNG」などとプロフィールに書いておく
□ 「真剣に婚活しています」「遊びの人は結構です」などのコミュニティに入る
8. 援デリなどによる美人局(つつもたせ)

数は少ないものの、100人中3人くらいが答えていた美人局。男性が「怖い」と感じる一つなので解説します。 美人局(つつもたせ)とは、男女が共謀し行う恐喝または詐欺行為です。
女性が「かも」になる男性を誘って不貞行為をします。そして、行為の最中または終わった途端に夫が現れて、妻と関係したことに因縁をつけ、法外な金銭を脅し取る手口。援助交際を希望する男性に女性を斡旋する援デリには注意してください。
典型的なものは男性が女と会う約束をして実際に行ってみると、体のゴツい男に囲まれ金品を巻き上げられます。「俺の女に何をしているのか」と脅して大金を要求することがあります。また、「ムカつくからあなたのプロフィールを拡散する」などということもあるようです。
彼らの特徴は、待ち合わせの場所には絶対に応じないこと。理由は、近くに業者の拠点があって、女性たちが待機しているという理由からです。もしも相手が一方的に待ち合わせ場所を指定してきたなどという場合は注意してください。
しかも、ラブホテルに入っていく所を写真に撮影され、家族や会社に暴露するという形で脅される。この手口は女性が仮に18歳未満の場合、男性は法律違反によって、警察に被害届や告訴状を出せないということ。

結果的に男性が泣き寝入りと言うことも少なくないです。加害者もそのようなことを知って18歳未満の女性を用意していることもあります。もちろん、マッチングアプリでは年齢確認が必須ですが、別人の写真を利用して、美人局が出来ないわけでもないので、注意が必要です。
□ 安易に相手からの誘いにのらない
□ しっかりとコミュニケーションを重ねて、相手のことを知った上でお付き合いするかどうか決める
□ 女性が積極的に夜の関係に持ち込もうとする場合は、注意する
□ 女性に不審な点がある場合には,身分証等のカードや不要に高額な金銭は持ち歩かない
□ LINEなどの文章や相手とのやりとりがわかるものはスクショに取るなど証拠を残しておく
9. 売春を持ちかけられる

マッチングアプリで本来禁止されている売春(対価を得る目的の性交)も実際に持ちかけられた人がいました。当然ながら、本来、恋活・婚活アプリとうたっているマッチングアプリではそういう行為は禁止となります。
もしも対価を得ようとする人と出会ったなら、逃げてブロックするようにしてください。規約違反です。
□ 対価を求められる性交は行わない
□ 何らかの金銭関係を持ちかけられたら、即ブロックする
10. 個人情報を漏洩させられる

個人情報の漏洩被害もありました。
LINEのIDについては漏洩の可能性が一番高いわけですが、出来たらバーコードで交換することをおすすめします。
□ 信用できると判断できるまで、マッチングアプリでメッセージ交換する
□ Viberというラインと似たアプリを使う
11. 宗教の勧誘

宗教の勧誘についても、実際に被害を受けたという声がいくつか見受けられました。実際に出会いを求める人には、「寂しいから誰かといたい」という人もいるのは事実。
そのような不安につけこんで宗教に勧誘するような人たちもいるようなので、セミナーや何かの集まりに「来て」と言われたら注意するようにしてください。
何かの宗教を信じても、それで人生が好転する保証はありません。最悪、宗教の運営者が儲かるだけで終わるという事例もあるので、注意が必要です。
□ 何かのセミナーや集まりに呼ばれた場合、どう言う集団なのか理詰めする
□ 会費が必要などと言われる集まりには参加しない
12. パパ活・ママ活

お金を持っているパパとママに会いにいき、会話を一緒に楽しむ代わりに、対価としてお金をもらったり、何かを買ってもらうという行為。
マッチングアプリは恋活・婚活アプリであって、パパ活やママ活も当然ながら禁止されています。両方の合意があれば何とも言えませんが、一方的に要求されるなら、ブロックや通報で対処してください。
□ 金銭的なやりとりには応じない
□ パパ活ややママ活目的とわかればブロックする
13. ホスト・キャバ嬢

ホストやキャバ嬢がお客さんを集客するために、マッチングアプリを利用するというケースもあるようです。仕事のためにマッチングアプリで勧誘して、自分が勤めるホストクラブでお金を使わせる。
あまりにもルックスが良い、かっこいいという理由で、相手についていくのは注意が必要かもしれません。そもそも普段でもモテるはずですし。
□ あまりにルックスが良い相手には注意する
□ ホストクラブを勧められたら勧誘なので、ブロックおよびマッチングアプリ運営会社に通報する
14. 既婚者

最悪、裁判や殺人事件に発展してしまう可能性があるのが、既婚者です。すでに結婚している人たちは基本的に自分の日常の話をしなかったりする傾向があります。
また、家がどの辺りかも隠したり…。そのように後ろめたいことがありそうな人たちと付き合う際には注意が必要です。

□ 休日何をしているのか、相手の今の生活の具合を深く掘り下げて聞いてみる
□ 相手の家の近くで出会うことを提案してみる
□ 仕事の終わりではなく、休みの日に出会うことを提案する
15. 元カレ・元カノ

元彼や元カノとマッチングしたという話もありました。未練がある場合は、引きずりかねないところはあるので、不快に思うならブロックされることをおすすめします。ブロックすると、相手の画面にあなたが表示されることはなくなります。
そのまま放置していると、マッチングアプリを使っていることを知られる可能性があるので、注意してください。
□ ブロックする
□ 出来るだけマッチングアプリ専用の写真を用意する
2.4. 恋活・婚活目的以外の人たちと出会わないための8つのチェックリスト
真剣に恋活や婚活をされている方からすると、先ほど紹介した15の人たちとは出会いたくないはずです。
そこで、もしもそのような人かどうかを調べる上で、チェックしておくべきポイントをまとめてみました。
□ 「プロフィールで真剣に恋活・婚活しています」と書いている
□ 個人的な体験談がプロフィールやメッセージに書かれている
□ 「ビジネスお断り」、「宗教お断り」と書かれている
□ モデルのようにイケメン、美人な写真を使っていない
□ セレブ感のアピールをしていない(例:高級なお肉、高級車、きらびやかとした海外の写真など)
□ 露出が高い写真を掲載していない
□ 下心が感じられない
□ パパ活、ヤリモクNGと書かれている
以上の項目を意識しておくと、恋活や婚活以外の目的を極力避けることが出来ます。それでも完璧ではないでしょうが、意識としてはもたれることを推奨します。
ただし、ここまでかなり詳しく解説してきましたが、経歴詐称、ヤリモク・メシモクを除く、業者と言われる人たちの数は少ないです。

私は全然危険な目には会っていなくて、何か雰囲気がおかしい人がいたけど、会って喋っていて、ヤリモクの人はいませんでした。
もちろん、メッセージで下心をみたいなのがあったのですが、メッセージの段階でウェイウェイ系のお兄ちゃんは避けていたので、それでかもしれません。
その結果か、自分も学歴を出していたので、常識のある人が多かったのかなという印象です。何かの飲み会で、酒臭い人はいましたけど笑。

割合的には、会った数が300人くらいですけど、その中で4人とかでした。会社を辞めて、自由になりたくてとか、今自由な時間を謳歌していますとかっていう人は大概怪しいです。僕は4人会いましたけど、だいたいみんなそういうプロフィールでした。

取材してみた感じでは、実際に一個人が業者と出会う確率はかなり低いかなと言うのが印象です。最近はWebメディアで手口が明らかにされていたりするので、事前にどう言う人が業者なのか特徴を知っていると回避出来ると思います。
3. マッチングアプリに登録するときの注意点

登録方法はマッチングアプリによっても異なりますが、下記のような方法が多いです。
- メールアドレス
- 電話番号(SMS)

この中でもおすすめの方法はFacebookです。理由はFacebook連動型のアプリの場合は、FB友達が表示されなくなるからです。つまり、「おまえ、マッチングアプリを使っているだろ」と指摘されるリスクを減らすことが可能です。
ただし、Facebook登録の場合は友達が10人以上、既婚や交際中になっていないなどの条件があります。
- パスポート
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード
アプリによって使えるものが異なるので、注意してください。
なお、この際に顔写真がしっかりと掲載されていないと登録できないアプリ、逆に、一部ぼかしても良いアプリがあります。
なお、顔写真の掲載が必須のアプリとそうではないアプリが存在します。職業上、あるいは、個人的な理由から写真を掲載したくない場合は、掲載しなくても良いアプリを使うようにしてください。
【顔写真が必須のアプリ】
with | イヴイヴ | ゼクシィ縁結び | 東カレデート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【顔写真を掲載しなくても良いアプリ】
マリッシュ | youbride | ペアーズ | タップル | マッチドットコム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
CROSS ME | Dine | Omiai | ブライダルネット | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

一般的には、顔写真がある人しかアプローチしないと言う人が多いです。取材やアンケート調査でも多くが顔写真で判断するケースが多いので、出会いにくくなる一面があるので、注意してくださいね。
4. マッチングアプリのプロフィールのコツ

では、ここから出会える確率を高めるためのプロフィールの作り方について解説します。
なお、ここで解説する方法は、ペアーズでいいねを1,000集める方法でもありません。
あくまで、「あなたと価値観・希望の条件がフィットする異性と出会う人を見つける」ための方法を紹介します。
実際に私も体験したのですが、そこまでいいね数が多くなくても、価値観・希望の条件が合う異性とマッチングすることは可能です。
逆に、いくら月にもらういいねの数が多かったとしても、価値観や希望の条件が合わない人とマッチングしないと言うこともあります。
そのことを踏まえた上で、ここからプロフィールの書き方を紹介します。
※なお、自分の容姿に自信がある、プロフィールの文も問題ない場合は、この部分はスルーして頂いて構いません。(特に考えなくても、いいねが100〜1000集まる人もあり、その場合はここの章は読み飛ばしてください。)
多くの方が疑問に思うことをまとめましたので、気になる部分からチェックしてください。
【第4章の目次】
1. 写真なしでも出会える?顔写真なしで出会うための8つの方法
2. 好感度が高い写真の8つのポイント
3. 多くの人が間違う印象が悪くなる写真の特徴37選
4. サブ写真におすすめな写真のパターン16選
5. コミュニティやグループに入る時の5つのコツ
6. つぶやきを活用するときの3つのポイント
7. プロフィール項目を埋めるときのコツ
8. 【実例あり】好感をもたれるプロフィールにするための2つのコツ
4.1. 写真なしでも出会えるの?顔写真なしで出会うための8つの方法

写真なしでも出会えるかですが、アンケート調査では、3割の人たちが「顔写真なし」でも出会えたと言っています。取材をした人たちは写真なしだと絶対に会わないと言う人もいましたが、全体としてはなくても出会えるようです。


とは言っても、全体の9割の人たちはあった方が良いと答えているので、出来たら掲載した方がいいかなって感じですね。


私は写真をガンガン出していました。もし男性が写真を掲載していないなら会わないです。ただ、顔の一部を出している人は年収が1000万円超えていたので、会いましたけど。よほどいい条件がないと会わないかなと思います。

写真なしはやめた方がいいかなと思います。後、特に体型を細く見せるような加工アプリは特に使いませんでした。

えー、なかなか私は会えないかなと。まず、顔写真がある人としか会っていなかったので。のっていない時点で「ごめんなさい」ですね。
やはり、写真が重要なのは間違えなく、人は見た目で人を選びがちです。実際に、男性は女性を見た目で判断する傾向が強いですし、女性からしても、顔写真のわからない人と出会うのは怖いわけで…。
だからこそ、ここの写真には出来たら、自分の写真を利用されることをおすすめします。もしもぞれが難しい場合は下記の8種類の写真を検討してください。
←表は横にスクロールできます→
横から撮影した写真 | 遠くから撮影した写真 | 後ろから撮影した写真 | 何かに集中して顔が下向きの写真 | 口と胴体のみ(女性のみ) | 逆光の写真 | 暗い場所で撮影 | モザイクをかけてボカした写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4.2. 好感度が高い写真の8つのポイント
それでは、好感度の高い写真のポイントを紹介します。良くも悪くも顔写真で、いいねがもらえるかもらえないかが決まるケースは多いです。
イメージするとお分かりになると思うのですが、スマホでスクロールするときは下記のような状態です。

よくも悪くも、プロフィールの顔写真で決まってしまうと言っても過言ではありません。そこで、好感度が高くなる写真の特徴をアンケートや取材で集約すると下記の6つのようになりました。
←表は横にスクロールできます→
明るい場所 | 笑顔 | 清潔感がある | 顔がはっきりとわかる | カメラ目線に気取らず自然 | プロに撮影してもらう | 仕事・スーツの写真 | スポーツや芸術などに真剣 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

明るい写真はマストです。特に照明が一番大切ですね。室内なら自然光が入りやすい場所で撮影を。顔色を明るく見せるなら、パーソナルカラーを活用していただくのがおすすめです。

私はBeauty Plus(ビューティプラス)とSODA(ソーダ)というアプリを使っていました。
プロが教える!すぐに外見を良くするためのアドバイス

首元は詰めるか開けるかが結構大切で、男の人で華奢な方は、胸元の開きが広すぎると貧相に見えたり頼りなさそうに見えたりします。プロフィール写真はバストアップの写真が多いと思うので、写真全体の明るさとトップスの色、ネックラインを意識してみてください。
首のつまったトップスがいいか、胸元の開いたトップスがいいかは骨格のタイプで異なります。丸首とVネックどっちがいいかも、顔の形でわかれます。
また、男性の場合は、眉毛と髪型(とメガネ)でイケメンにも、ノット・イケメンにもなるので、眉毛と髪の毛を整えることが大切です。
特に眉毛は、男の人は気にしていないですが女性は結構見ています。細くて釣り上がっていると、すごく遊んでそうに見えますしね。本人は意識してなくても、眉毛でやんちゃ感が出てしまってる人、私の周りで多いです。眉毛を修正しただけでお客様受けがかなりよくなったなどの感想はよくいただきます。
あと、ヘアカラーやヘアデザインも自分にあうものがあるので、そこを知っておいた方が良いかなと思います。
他にも、40代以降の方で一般受けを狙うなら、過度な若作りはあまりおすすめしません。「実年齢にあった若々しさ」を演出した方が、広い受けとしては良いかなと思います。
4.3. 多くの人が間違う印象が悪くなる写真の特徴37選
逆に以下のような写真を掲載してはいけません。もしも掲載されていたら、相手にいいねを返してもらえなくなる確率がアップします。
【良くある印象の良くない写真の事例】 | 【稀にある印象の良くない写真の事例】 |
---|---|
□ プリクラやSNOWの加工 □ 男性の自撮り □ 無理にカッコつけている □ 顔がはっきりわからない □ 髭をはやしている □ ドアップ □ ナルシスト □ けばい化粧 □ 清潔感がない □ 年齢より明らかに若い □ 画質が悪い □ 証明写真のような真顔 □ 変顔 □ 本人の写真がない、本人以外の人の写真 □ 口を隠す □ キメ顔 □ スタンプで一部を隠す □ 汚い部屋が映り込んでいる □ 極端に太っている □ 極端に痩せている |
□ アヒル顔 □ 男性のウインク □ 上目遣い □ 目の焦点があっていない □ 筋肉自慢の自撮り □ オタクっぽい □ 上半身裸、露出が多い □ 集合写真で誰が本人かわからない □ 斜めから撮影したナルシスト風の写真 □ はげている □ お面で顔を隠す □ 裸にサングラス □ 元カノとのプリクラ □ 鏡の前で自撮り □ いかつい車 □ ネットからの画像の転載 □ 肌が酷く荒れている |
4.4. サブ写真におすすめな写真のパターン16選
多くのマッチングアプリでは、約5〜10枚ほどサブ写真を掲載することが出来ます。基本的には自分が写っている写真2枚、旅行で行った場所、好きな食べ物の写真など2枚を掲載します。
自分の写真は下記の方向性で検討してください。
←表は横にスクロールできます→
友達と一緒に写った写真 | 旅行に行った写真 | 読書をしている写真 | 特技や趣味に励む写真 | 運動している写真 | 料理をしている写真 | 子供のお世話をしている写真 | 特定のファンであることを示す写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人だと友達がいない人と思われる可能性があるので。ただし、友達は顔が見える場合はモザイクが必須、また、同性の友達は避ける。 | 旅行は、メッセージ交換やデートのときの会話の定番です。なので、具体的に旅行先の観光名所の写真を掲載するのはありです。 | 知的に見せるなら本を読んでいる時の写真はおすすめです。また、「落ち着きがある」と言う印象を与えることが出来ます。 | 何かに熱中している人に対して魅力を感じる人は多いのです。 | 運動している写真は元気に見えるので、好感度は高いです。健康的に見えるのもポイントです。 | 料理が出来ることは男性、女性両方から好感度が高いので、いれることを推奨します。 | 子どもが好き、欲しい人からすると、子どもの面倒を見れる方が好感度が高いです。親戚の子の面倒をみている写真をアップしている方も多いです。 | あなたの好きな歌手やスポーツ選手、団体・チーム、アニメのキャラなどがあれば、それがわかる写真を掲載することで、同じファンの人を引き寄せやすくなります。 |
そして、自分の写真以外の写真は下記のようなものをいれることをおすすめします。
←表は横にスクロールできます→
好きな食べ物 | 旅行で撮影した風景 | 好きな動物の写真 | 特技や趣味で出来た成果物 | 好きなお酒 | 自作した料理 | 好きなアニメ・漫画のグッズ | 好きな歌手やスポーツチームのグッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食べ物の話題はメッセージや会話で使いやすいテーマです。なので、話のフックとして用意しておくことをおすすめします。 | 旅行もメッセージ交換や会話で話題になりやすいです。ネタになりそうな写真があれば掲載しておくことをおすすめします。 | 犬、猫、魚、ハムスター、カメなどは好き嫌いが別れますが、動物に理解がある人を引き寄せたいなら用意しておくことをおすすめします。 | 特技や趣味で制作したものは掲載しておくことをおすすめします。編み物や絵画などの制作物からどんな人なのか感じることが出来ますから。 | お酒好きで相手にもお酒好きであることを望むなら、掲載しておくことをおすすめします。お酒に優先順位をおく人にアプローチできます。 | 自分で作った料理は掲載することをおすすめします。家庭的、美味しいご飯を作れると言うイメージを持たせることが出来ます。 | 好きなアニメや漫画があれば、そのグッズを掲載するのもありです。一部の人には引かれるかもですが、同じ趣味の人にアプローチできます。 | あなたの好きな歌手やスポーツ選手、団体・チームなどがあれば、それがわかるグッズを掲載するのも一つです。同じファンの人を引き寄せやすくなります。 |

ポイントなのですが、自分がどのような属性の人を引き寄せたいのかを検討して、写真を選ぶことをおすすめします。例えば、スポーツ好きと言う部分が外せないなら、スポーツが好きであることをわかる写真を掲載していたら、文化系色の人は近寄りづらくなります。
一般的には、オタクのような写真は良くないとされますが、もしも同じようにオタク気質の人を引き寄せるなら、むしろ、写真で自分のはまっているアニメなどがわかる写真を掲載することが悪いわけではないです。
例えば、ワンピースが好きなら、ワンピースのイベントで撮影した写真などがあると、ワンピース好きの人たちに気づかれるきっかけになります。もちろん、いいねの相対的な数が少なくなるかもしれませんが、引き寄せたい属性の人たちを引き寄せるなら、問題ありません。
いいねがたくさんあっても、自分に合う人がいないなら意味がないので、あくまで、自分の求めるターゲットに刺さる写真は何かを考えるようにしてください。
4.5. コミュニティやグループに入る時の5つのコツ

ペアーズやタップル、withなど、ほとんどのアプリにコミュニティやグループ機能があります。
たくさん入ったら良いと言うわけではなく、自分とマッチングしたい人がどんな人なのかをイメージして、自分の引き寄せたい異性に合わせたものに入ることが大切です。
ここの使い方については私も色々と調べてみたのですが、ポイントは5つです。
□ 相手に求める条件のものに入る
□ 住んでいる地域に所属する
□ 旬のコミュニティやグループに所属する
□ コミュニティの人数が多いものに入る
□ 業者やヤリモクNGのものに入る
ポイント1. 相手に求める条件のものに入る
相手に求める条件のものに所属することが大切です。例えば、「体育会系の方は苦手です」とか、「距離感を保ちつつ良好な関係を築きたい」、「お互いに仕事バリバリしたい」、「お互いに成長しあえる関係がいい」など。
他にも、高学歴の相手が良ければ、あなたも「高学歴」、「東大・京大卒」、「国公立大学」、「早慶上智」、「関関同立」「March」などのコミュニティに入ると言うことです。そのコミュニティから検索する人たちは、相手にその条件を求めている人たちが多いからです。

私が使っていたペアーズは学歴のコミュニティがあって、東大、京大、阪大、九州大学などのコミュニティをあさりに行けました。ペアーズを使って相手にいいねを送る場合は、最初に、東大、京大、九州大学などのいわゆる頭のいい大学のコミュニティを探して、集中的にいいねを送っていた記憶があります^ ^
要するに、似たような集団と接点を持ちやすくなるということです。これだけは譲れないと言う条件のコミュニティがあれば、そのコミュニティには入るようにしてください。

注意点ですが、あまりにも特定の条件を指すコミュニティばかりに入ると、いいねの数が少なくなることがあります。と言うのも、その細かい条件すべてに合致する人が少なくなってしまうからです。
なので、これだけは譲れないと言う条件のコミュニティに入ったら、あとは、「旅行が好き」、「映画に良く行く」など、誰にでも当てはまりそうなコミュニティに入られることをおすすめします。

私はコミュニティやグループは、東大のコミュニティだけしか入っていませんでした。
どんだけ、学歴にこだわっていたのって感じでしたが、とにかく、絞ろうと思いそのような結果となりました。
相手からすると、東大の人って価値観がわかりますし。逆に、中途半端に旅行などのコミュニティには入りませんでした。
ポイント2:住んでいる地域に所属する
人間というのは近い場所に住んでいると、親近感を持ちやすくなります。社会心理学者のサム・サマーズは「考えているつもり」という書籍の中で、脈アリになる条件として、比較的近い場所に住んでいるということを挙げています。
特に、北海道や新潟県、長野県、兵庫県など場所によっては、同じ都道府県でも出会うとなると、時間がかかるというケースもあります。そう考えると、遠距離というだけで、この人とは会えないとなることもあります。
なので、都道府県のどこに住んでいるのかを表すコミュニティに入られることをお勧めします。「〜市」、「兵庫県南西部」などと言うコミュニティがあるはずです。
ポイント3:旬のコミュニティやグループに所属する
ペアーズなど一部のアプリでは、季節に応じて特別なコミュニティやグループができます。この中に所属している人は、いいねが無料になるなどのプラスのメリットもあるのでおすすめです。
こちらに入ると、相手に閲覧される可能性が高くなります。つまり、露出が増えるので、プロフィールがよければ「いいね」が増えることもあるので、おすすめします。
ポイント4:コミュニティの人数が多いものに入る
コミュニティの人数もチェックするようにしてください。よほどマイナーな趣味で人数が少ないというのは仕方ないですが、多くの人が登録しているコミュニティに登録することで、露出が増えます。
露出が増えるというのは、あとでご紹介する足跡が増えるということです。
例えば、「旅行が好き」と言う同じコミュニティでも、良く見ると人数が異なることがあるので、多い方に所属することを推奨します。
ポイント5:業者やヤリモクNGのものに入る
マッチングアプリでは、業者やヤリモクは使用禁止ですけど、現実問題としています。なので、事前にコミュニティやグループで、このような項目をコミュニティで表明しておくことをおすすめします。
入っておくことで、この手のタイプの人たちをカットできます。
4.6. つぶやきを活用するときの3つのポイント

マッチングアプリでは、プロフィール写真の下に短いコメントを書く機能が搭載されていることが多いです。ただ、ここの使い方がいまいちわからないという方もいらっしゃると思います。

たった15文字〜30文字程度の短い文章、ここの活用方法について編集部でリサーチ、および議論した結果、下記の3つの方法が良いのではないかという結果になりました。
その1:最近はまっていることを書く
最近はまっていることを書くことで、そのはまっていることに興味・関心がある異性に気づいてもらいやすくなります。例えば、鬼滅の刃にハマっていると書くことで、もしも相手も趣味があえば、プロフィールを見てもらえる可能性が高くなります。
その2:恋活・婚活の真剣度を書く
二つ目は恋活・婚活の真剣度を書くです。最初からガチで婚活しているなら、「結婚相手を探しています!」と書くことで、軽い気持ちでマッチングアプリを利用している人をカットすることが出来ます。
逆に、「まずはお話からしたいです」なら、そこまで婚活を急いでいないと考えられます。
その3:業者やヤリモクをスクリーニングする
最後は業者やヤリモクのスクリーニングです。顔写真のすぐ下に書くので、当然ながら、相手が業者やヤリモクなど、恋活・婚活目的以外であれば、迂闊にいいね出来なくなります。
4.7. プロフィール項目を埋めるときのコツ
7.1. 身長と年収・収入
こちらは極力本当のことを書いた方が良いですが、誤差であれば少し上の選択肢を選んで良いと思います。
例えば、年収が580万なら600~800万円にチェックを入れるという感じです。身長167センチの人は170センチと書いて、実際に会う時には、シークレットインソールを靴に入れたら良いと指南する書籍もありました。

私も身長を3センチほど盛ってみましたが、女性と出会った時に指摘されることはなかったです。ただ、ほしみみさんのような詐称だと恨みを買うこともあるかもしれません。

うちの旦那は確かに、1回目のデートでは900万で、年商は自信あると言われ生活できると思われ、この頃から気になり始めて普通に好きになりかけていた感じでした。でも、実は今年収420でみたいな話になりました。 そして、「お前殺す」とか言っていました。(結局いい感じに結婚しました。)
7.2. 学歴
学歴については学校名は明かさず、普通に院卒、大卒、高卒、中卒のみで良いかなと思います。
ただし、私自身がそうだったのですが、頭が良い異性がいいって人たちは一定数いるので、「自分と同じようなランクの大学を出ている人を引き寄せたい」とかであれば書くのはありです。

相手に同じ学校、あるいは、それに準ずる学校であって欲しいなら、あえて学校名も書くのはありかなと思います。もしも同じ学校やそれに近いレベルの学校の人が見たら、好意は感じやすいです。
7.3. 趣味
何か相手に求める条件で外せないことがあれば書いても良いと思います。もしも特にないなら、旅行や映画、グルメ、ゴルフやバスケなどのスポーツなど、一般的なことで問題ないです。
ちなみに、マッチアップという恋愛メディアを運営する株式会社Parasolのマーケティング研究機関の調査によると、人気の男性会員の趣味は1位旅行、2位映画、3位グルメ。つまり、どれも当たり障りのないものばかりです。(出典:株式会社Parasol『恋愛婚活ラボ』調べ )
7.4. 体型
体型については、「素敵な出逢い編集部」のアンケート調査では、79%の人たちが体型を気にすると回答しています。
「痩せている」、「少し太っている」、「太っている」については好き嫌いが分かれやすいので、少しでもマッチング数を増やすなら、体型を普通、筋肉質、グラマーくらいで書けるように、運動、あるいは食事で調整することをおすすめします。

特に、男性はルックスを気にする人が全体的に多い傾向がありますから。
4.8. 【実例あり】好感をもたれるプロフィールにするための2つのコツ
プロフィールは真剣に恋活・婚活される場合はしっかりと埋めるようにしてください。主にかかれる内容とコツは下記の通りです。
【内容】
□ お礼 (数あるプロフィールがある中、私に興味を持って頂きありがとうございます。)
□ 仕事 (今の仕事がどう言うお仕事なのか書く!)
□ 昨今行った旅行 (2〜3年くらいで行った場所を具体的に書く!)
□ 最近鑑賞した映画・ドラマ・アニメ (具体的に作品名も書く!)
□ 周囲からの印象 (周囲からどのように言われることが多いか書く!)
□ 趣味・特技 (人よりできることを書く!)
□ 休日にやっていること (休みを具体的に!)
□ ビジネス・勧誘は興味ない (スクリーニングする)
【コツ】
- 自分にしかかけない体験談を書く
- 写真の雰囲気とプロフィールを合わせる
以上を意識して書いてみるようにしてください。

趣味を羅列するよりは、趣味を具体的に書いて、そのエピソードとかプロフィールから人柄がわかるようにするということなんです。
メガネかけて真面目な雰囲気なのにチャラい雰囲気を出していると、よくわからない人のように思われますし、写真とプロフィールの一致が大切です。具体的に書いて、この人はどんな人なのか想像させるってところが大切ですよ。

とにかく具体的に書くってところです。例えば、趣味が映画鑑賞って方は多いですけど、具体的な作品名を書くとかですね。数字を入れたり、地域を入れたり。北海道ではなく、札幌とか。後は、オノマトペとか。シンプルにびっしりと書いた方が良いかなと思います。
こちらを意識して書いてみるようにしてください。実際にマッチングアプリの利用者が使っていたプロフィール文はこんな感じです。(※掲載許可を得て掲載)
←表は横にスクロールできます→
月に30いいね(男性) | 月に200いいね(男性) | 月に253いいね(女性) | 月に167いいね(女性) |
---|---|---|---|
はじめまして!kと言います。 マーケティングの仕事をしており、 企画から制作、施策、データ分析まで、 すべてを何やっています。 趣味は旅行、映画、ドラマ鑑賞です。 北海道から沖縄まで、全国各地巡ってます。 最近は長崎から熊本をドライブしに行きました。 海外も好きで、ロスやメキシコ、香港とか 最近は行きました。 映画やドラマにハマっており、 美女と野獣やモアナと伝説の海など ディズニー作品も好きです。 アマゾンプライム派です^_^ また、料理の腕には少し自信があります^ ^ 最近は、北海道の美味しいスープカレー屋さんを見つけ、 家でアレンジしながら作っています(^^) 性格は落ち着いているけど、 喋った時には気さくにフレンドリーとかって言われます。 賢そうとも言われますが、どうでしょうか。 仕事が忙しい時はメッセージの返信遅れるかもです。 すみません。 こんな方と会えると嬉しいです!
お金に困っていないのでご遠慮します。 よろしくお願いします! |
東京で会社員をやっています。 「真面目そうだけど面白いギャップがいいよね」と 友人から言われます。 少し天然なところもあって、 出張先のロンドンで道に迷ってしまい、 優しそうなおじいちゃんとGoogleマップのおかげで なんとか辿り着き、 胸を撫で下ろしたことがあります。 暖かい目で見守ってくれる女性希望です笑 ランニングとご飯を食べるのが好きです。 特に最近は美味しいカフェの開拓にはまっています。 僕は恥ずかしがり屋、ほとんど自発的にいいねを押しません。 なので、僕からのいいねは本気の証拠です。 お互いに信頼できて、楽しく過ごせる女性に会いたいなって思います。 よろしくお願いします。 |
初めまして!仕事で出会いがなく、 友達がペアーズで すごく気の合う人と会えたと話していたので、 初めて見ました。 ◇趣味 週1でテニスをしています。 テニスも時々、ダーツは気が向いたら 1人でも投げにいきます。 何でも楽しめるタイプなので、 一緒にやろうと誘ってくれると嬉しいです。 趣味は旅行、お酒、テニス、読書、 演劇、ボーリングなどです。最近は筋トレを始めるようになりました。 海外旅行も好きで、イタリア、アメリカ、韓国、イギリス、フランスに行きました! 家にいる日はひたすらアニメや映画をアマゾンプライムで見ています。 ◇好き 犬が好きで犬を飼っています。 仕事を頑張っている人が好きです。 美味しいもの食べるのも大好きです。 特にラーメンが好きで、 大阪市内や京都にも食べに行きます。 比較的思いついたらすぐ行くくらいにフットワークは軽いです。 あとご飯作るのも好きです。 ◇価値観 気軽にご飯や飲みにいけて、お互いのことを尊敬できる人と出逢いたいです。 上辺だけの付き合いではなくて、向き合える関係を作っていけたらと思います。 少しでも気になったら、お気軽にどうぞ! |
初めまして。ゆーと言います! 残念ながら、再開しました笑。 最近甥っ子がとっても可愛くて、私もあったかい家族を作りたいなととても憧れています。 仕事は保険の営業をしています! ただ、忙しいのであまり出会いはなく…。 あとは旅行や美味しいものを食べるのが好きです。 旅は国内外問わず色々行きます。 (一人旅しちゃいます) インド、タイ、イタリア…etc 直近は中国とスペインに行きたい! 国内だと沖縄でダイビングしてみたいな…。 漫画も好きです(毎週鬼滅の刃を追っています笑) お互いに尊敬できる関係に慣れればなぁと思います。 人として優しい人が好きです! よろしくお願いします! |
面倒だからプロフィールをつけないという方もいますが、しっかりと書かれていないと、それだけで真剣に恋活や婚活をしていないと思われるので、推奨はしません。
5. マッチングアプリのいいねの送り方とマッチングのコツ

ここからマッチングアプリで出会える確率を高めるための「いいね」と「マッチング」のコツについて解説します。
「いいね」が無限に送れるアプリもありますが、多くのアプリでは1ヶ月に送れるいいねの数が決まっています。最悪、30いいね送って誰ともマッチングしないとかもあるわけで。
マッチングアプリ最初の挫折ポイントはここです。
そこで、マッチングする確率を高めるための「いいね」の送り方を解説します。
大切なのは、自分の求めるタイプの異性とマッチングすることです。例えば、あらかじめ「ポケモン好き」と繋がりたいという場合は、「ポケモンが好きな人と繋がれるか」が重要です。
この部分を意識して、いいねとマッチングの数を増やすためのコツを解説します。出来ることは下記の8つです。気になるところからチェックしてみてください。
【第5章の目次】
1. プロフィールを改善する
2. 比較的いいねが返ってきやすい人にいいねを送る
3. 無料のいいねを送る
4. 色んな人のプロフィールを見て足跡をつける
5. メッセージ付きいいねを送る
6. コミュニティなど共通点が多い人にいいねを送る
7. 狙っている相手にいいねを送る
8. いいねを送るなら利用者が多い金土!
1. プロフィールを改善する
最初にプロフィールを改善するようにしてください。第4章で解説したプロフィール写真や文章でマッチング率は大きく変わります。
はじめはなかなか出会えなかったけど、出会えたと言う人の多くはプロフィールをひたすら改善していました。

私は、アプリを真面目にやってみて、半年の有料会員、10人とマッチしたのですが、その間、テンプレを送り、返らないならテンプレを変えるみたいな感じで、ひたすらPDCAを回していました。
2. 比較的いいねが返ってきやすい人にいいねを送る
誰にでもいいねを送って返ってくるものでもありません。なので、比較的いいねが返ってきやすい人に対して、いいねを送ることをおすすめします。
いいねが比較的返ってきやすい人の特徴は以下の3つのパターンです。
□ 足跡をつけてくれた人
□ オンライン中の人
□ 直近3日以内で登録した人
以上の人たちは比較的マッチングしやすいです。個別のマッチングアプリにの出しているデータによって違うのですが、平均して1.7倍〜2.7倍ほどマッチングしやすいと言われています。
3. 無料のいいねを送る
3つ目に出来るのは無料のいいねです。ログインボーナスとして多くのマッチングアプリでは、ランダムで選ばれた人にいいねを無料で押せます。
自分の好きな人とは限らないですが、単純にマッチング数を上げると言う場合には方法論としてはありです。

ブラウザ版とアプリ版の両方がある場合、それぞれの媒体からログインすることで、その日のピックアップがそれぞれのバージョンで表示されます。つまり、1日に無料でいいねできる数が増えるので、おすすめです。

また、トレンドのコミュニティに入ると、いいねを無料で送ることが出来ることもありますよ。
4. 色んな人のプロフィールを見て足跡をつける
色んな相手のプロフィールを見て、足跡をつけることで、いいねの数は増えます。
特に男性の場合は、いいねの数が少ないこともあって、足跡の人にいいねをつけるとマッチングしやすいことを知っています。
なので、女性であれば、色んな相手にいいねをつけることで、露出が増えて、結果的にいいねをもらいやすくなります。
5. メッセージ付きいいねを送る
いいねを送るときに、メッセージを一緒に送れるのですが、メッセージはあった方がマッチングしやすいです。
メッセージはあまり堅苦しい、熱いと煙たがられることもありますが、いいねをつけた理由を書いている人は少ないので、好感を持つきっかけにつながります。
一例ですが、こんな感じです。

はじめまして!しょうたと言います。
マーケティングのお仕事が一緒なところ、漫画がお好きなところ、あと、笑顔が素敵だなと思っていいねさせて頂きました!
メッセージ交換できると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
6. コミュニティなど共通点が多い人にいいねを送る
人は共通点が多い相手に好感を抱く傾向があります。なので、共通点が多い相手に対して、いいねを送るようにしてみてください。
例えば、ガチガチ体育会系アピールをしていて、異性と一緒にスポーツを楽しみたいと考えている人なら、似たような価値観の人に好感を持ちます。
7. 狙っている相手にいいねを送る
狙っている相手にいいねを送ると言う方法です。狙っている条件の異性と出会えたら良いと言うことであれば、狙っている条件の相手にいいねを送ってみると言うのが手っ取り早いです。
ただし、自分が狙っている条件の異性があなたに好感を感じるように、プロフィールは工夫して送る必要があります。

ペアーズを使って相手にいいねを送る場合は、最初に、東大、京大、九州大学などのいわゆる頭のいい大学のコミュニティを探して、集中的にいいねを送っていた記憶があります^ ^
8. いいねを送るなら利用者が多い金土!
時間は金曜日と土曜日の夜がおすすめです。理由は会社が終わって次の日が休みになるということもあって、スマホでアプリをチェックする人が多くなる時間帯だからです。

最後に注意点ですが、露出を増やすために上位表示させてくれるブースト機能などは不要です。
仮に露出が多くなっても、プロフィールが良くないとマッチングしません。いいねが全くこない状態で有料オプションを利用しても、マッチングせずに爆死するので、注意してくださいね。
6. マッチングアプリのメッセージ交換のコツ

ここからはマッチングアプリのメッセージ交換のポイントをサクッと解説していきます。
「メッセージが返ってこない」、「メッセージが続かない」と言う悩みを抱えられる方は少なくないです。
そうならないために、理想的な誘うまでの流れやメッセージのコツについて見ていきましょう。
【第6章の目次】
1. 誘うまでに何通メッセージを交換する必要があるの?
2. メッセージ交換で意識したい8つのポイント
3. 1通目のメッセージで好感を持ってもらう6つのコツ
4. メッセージ交換でおすすめのトークの内容10選
5. 初デートをスムーズに誘う6つのコツとお店の選び方16選
6. 喋りすぎはNG!?オンラインデート/電話デートの8つのポイント
7. メッセージが続かなくなる・無視される原因の21のチェックリスト
6.1. 誘うまでに何通メッセージを交換する必要があるの?
誘うまでですが、多くが10通〜11通と言う結果になりました。

流れの目安としては、下記のような感じです。
1通目:簡単な挨拶
2通目〜4通目:一つ目の話題で簡単なトーク
5通目〜8通目:二つ目の話題で簡単なトーク
9通目〜11通目:お食事への勧誘
こんな感じです。12通目以降は減っていくのですが、注意点としてはメッセージ交換をたくさん重ねると、温度感が冷めてしまうことがあります。
個人的な体験談を交えた表面的な会話を行いながら、相手の好意をメッセージから感じたら、サクッと誘ってしまうことをおすすめします。
6.2. メッセージ交換で意識したい8つのポイント
メッセージ交換の際に意識しておきたいポイントは以下の通りです。
←表は横にスクロールできます→
敬語を使う | 返信は相手のペースに合わす | 短文になりすぎない | 絵文字や顔文字を使う | 後追いメールは1回まで | 複数同時に交換 | 個人的な体験談を語る | 長文で語りすぎない |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
友達感覚で崩すのは仲良くなってからの方が良いです。丁寧な人に好感を持つ人が多いです。 | 返信の速度は基本的に相手に合わせてください。即レスなら即レスでも良い相手ですし、1日1回なら、こちらも1日1回がおすすめです。 | 一問一答のように会話を深めず、短い返事ばかりしていると、興味がないと思われるきっかけになります。 | 文字だけだと事務的、機械的に捉えられるので、絵文字や顔文字を使うようにしてください。使い慣れていない場合は、「!」を使ってください。 | ザオラルメール、追撃メールと言われますが、返信がこない場合に再度送るのは1回までです。それで無理なら諦めましょう。 | 良くも悪くも、切って切られての世界です。1人と密にしていても、上手くいかないこともあるので、同時並行で進めることをおすすめします。 | 旅行が好き、映画が好きなどの表面的な体験ではなく、個人にしか語れないエピソードを話しましょう。 | 長文で語りすぎないようにしましょう。メッセージ交換の段階でうざい人と思われたり、最初のデートでネタが尽きる可能性があります。 |

最後に注意点ですが、露出を増やすために上位表示させてくれるブースト機能などは不要です。
仮に露出が多くなっても、プロフィールが良くないとマッチングしません。いいねが全くこない状態で有料オプションを利用しても、マッチングせずに爆死するので、注意してくださいね。
あと、なかなかメッセージを返してくれない場合のザオラルメール(追撃メール)の具体的な送り方が気になる方は下記のボタンからどうぞ!
□ 素直に連絡をとりたいと伝える
□ 「一度お会いしたいです。ご連絡頂けると嬉しいです。」と送る
□ 「お話だけでもいかがですか」と誘う
□ なんどもこちらの熱意を伝える
□ 「お友達としてお茶でもどうですか?」と聞いてみる
□ ダメもとでラインのIDを送る
※あくまでも一例です。ただし、メッセージが返ってこない時点であなたに興味がない、他に良い人を見つけた可能性が高いです。
6.3. 1通目のメッセージで好感を持ってもらう6つのコツ
最初の1通目のメッセージの文章について解説します。
←表は横にスクロールできます→
お礼を書く | 名前を名乗る | いいねを送った理由 | よろしく | 相手の興味・関心に共感 | 何か質問を書く |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いいねを返してくれたこと、いいねをくれたことに対するお礼を書きます。お礼を書くことで紳士な人と思われます。 | 下の名前、もし抵抗がある場合はニックネームを名乗る。 | いいねを送った理由を書く。「笑顔が素敵だなと思い」、「教育のお仕事が一緒で理解しあえそうと思い」など、書いた方が返信が気安くなります。 | 最後に「もしもよろしければ、メッセージ交換できると嬉しいです。よろしくお願いします!」と書く | 相手の興味・関心に共感します。「〜がお好きなんですね。私も大好きです!」など。自分の興味・関心を褒められて悪い気になる人はいません。 | 「鬼滅の刃がお好きなんですね。先日22巻が出ましたけど、もうお読みになりましたか?」など、共感した内容について質問しましょう。 |

はじめまして!しょうたと言います。
マーケティングのお仕事が一緒なところ、漫画がお好きなところ、あと、笑顔が素敵だなと思っていいねさせて頂きました!
どうぞよろしくお願いします!

いいね、ありがとうございます^^
ゆりと申します!
私も話が合いそうと思っていました(^^)
こちらこそよろしくお願いします。
鬼滅の刃お好きなんですね。私も好きです。何かお好きなキャラクターってありますか?
なお、ここでは紹介していませんが、1通目から質問文を付け加えても良いです。
6.4. メッセージ交換でおすすめのトークの内容10選
主にマッチングアプリのメッセージ交換で行うメッセージの内容は下記の通りです。
←表は横にスクロールできます→
家族 | 漫画・アニメ・ドラマ・映画・音楽など | 旅行場所 | お仕事 | 将来の夢 | 過去にやった部活やサークル | 子供時代 | 兄弟姉妹 | 大学や専門学校 | 料理・食べ物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どんな家族なのか?どんな家族構成なのか?1人暮らしなのか? | 漫画、アニメ、ドラマ、映画など最近試聴した作品の感想など。ただし「面白くなかった」などの批判はおすすめしない。 | 過去に行った場所、面白かった場所、これから行きたい場所など。 | 今やっている仕事で具体的にどんな作業をしているのかなど。 | 「将来どんなことをしたいのか?」「今それに向けてどんな勉強や努力をしているのか?」など。 | 中高、大学時代の部活やサークルで「何をしていたのか?」「どんな活動をしたのか?」など | 幼少期・子どもの時は、「どんなことにはまっていたのか?」、「よくやっていたことは何か」など。 | 「何人兄弟姉妹なのか?」「年は離れているのか?」など | 大学や専門学校では、「何を学んでいたのか?」、「どんな講義を受講していたのか?」など。 | 「普段料理はどんなものを作るのか?」「どんな食べ物が好きなのか?」など。 |
※創価学会の相手を狙いたいなど特定の理由がある場合を除き、政治や宗教などの価値観はあまりおすすめしません。
以上のような内容で、メッセージのやりとりを行うようにしましょう。
初デートに誘い出すまでに2〜4つくらいの話題を振ってみることをお勧めします。
6.5. 初デートをスムーズに誘う6つのコツとお店の選び方16選
7通目から10通目あたりで出会うことを提案します。

なお、女性が誘っても男性は全然問題ないです。むしろ、そうやって積極的な人はほとんどいないので、差別化になるので、男性からしても記憶に残る存在になる気がします。
初デートを提案するときの6つのポイントは以下の通りです。
←表は横にスクロールできます→
好きな食べ物・食事の話題をふる | 相手の大まかなお住まいを聞く | 候補日を3つ提案する | 提示する候補日は1週間以内 | 選定するお店は知っている場所 | 昼デート推奨 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「よかったら食事に行きませんか」と言う話題につなげやすくなります。直で「話が合いそうですので、ご飯でも行きませんか」と誘っても構いません。 | 都道府県しか掲載されていないアプリが多いので、どのあたりにお住まいか聞きましょう。場所によっては出逢いにくいことがあります。 | 日程調整でのやりとりで時間をかけたくないので、候補日は3つくらい提示した方が良いです。すでに予定が埋まっている可能性もあります。 | 提示する候補日は極力1週間以内を推奨します。2週間以上先になると、温度感が冷めるためです。ドタキャンやキャンセルのリスクが上がります。 | 知っている、場所がわかるお店が良いです。初めてのお店の場合、焦ってしまったり、食事の満足度が低い場合があるからです。 | 夜はヤリモクと思われたりするためです。ただし、編集部の調査では、約44%が昼、約41%が夜に会っています。気を使わせない点では昼が無難です。 |

編集部の調査では、意外とファミレスはよくないかなって男性は思いがちかもですが、逆にガヤガヤとしている方が気が楽になるという意外な意見もありました。
居酒屋も落ち着いているよりはガヤガヤした方が確かに楽かもしれません。 そして、スタバという回答が意外と多かったです。ここは相手の様子を伺いつつ検討してください。
お店のおすすめについて調査をしたところ、カフェ・喫茶店(35.5%)、居酒屋(25.7%)、レストラン(23.1%)、チェーン店(8.8%)と言う感じになりました。全体的には個人経営のお店が良いと言う意見が多かったですが、良かったお店の特徴をまとめてみました。
良いお店はたくさんあると思うのですが、お店を検索する際に、参考になると幸いです。
←表は横にスクロールできます→
内装が綺麗 | 駐車場完備 | 甘いものを堪能できる | 客が多すぎず少なすぎず | 個室 | 開放的な場所 | よくいく店 | 照明がやや暗いお店 | カジュアルなお店 | 外の景色が良い | 地元の野菜を使う | 多少うるさいファミレス | L字・横並びの席 | 古い感じのお店 | チェーンのコーヒー店 | 集合場所から近い場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
内装が綺麗、工夫されて作ってある場合、その空間の雰囲気を楽しむことが出来ます。 | 地方の場合は駐車場が完備されているかどうかが相手の住んでいる場所によってポイントになります。 | 甘党の人は一定数います。もしも異性のプロフィールに甘党と書かれているなら、パフェやケーキ屋などがおすすめです | 客が多すぎるとガヤガヤしすぎますし、逆に少なすぎると、静かなので、沈黙した時に気まずくなるかもです。 | 個室で2人だけの空間になれる場所は、親密な関係を作りやすいです。 | 野外などの開放的な空間も選択肢の一つです。お店によっては外で料理を楽しめる場所もあります。 | すでに知っている場所なので、失敗したり焦ったりするリスクを減らせます。また、行きつけの居酒屋から金銭感覚がわかると言うメリットもあります。 | 明るすぎる場所よりはやや照明が暗い方が雰囲気が出やすいです。 | あまり堅苦しい型式ばったお店よりはカジュアルなお店の方が良いと言う声が多かったです。 | 外の景色が良い場所も印象が良いです。 | 地元の野菜、オーガニックが好きと言うタイプの方は女性に多いです。そう言う場所を提案するのもありです。 | ファミレスはよくないと言う声もありましたが、ガヤガヤとしている方が気が楽になるという意見もありました。チェーン店でもOKという声も。 | 一般的に対面で向き合うより斜めに座った方が威圧感がないです。相手の目からそらすことも可能ですので、気持ちが楽です。 | 古風な場所・レトロな場所、隠れ家的な場所も印象が良いです。 | スタバやドトールも比較的高級感を演出するような作りにはなっているので、気楽で安くて良いと言う声がありました。 | 待ち合わせ場所から近いと言う部分も大切です。あまり遠いと歩かせることになります。 |
6.6. 喋りすぎはNG!?オンラインデート/電話デートの8つのポイント
誘う時に、オンラインデートや電話をかけるという方法もありです。
今はコロナの影響でオンラインデートが流行り出しており、各種マッチングアプリ ではオンラインデートが出来るように、ビデオデート機能がついています。
特にタップルでは成立したカップルのうち25.9%がオンラインデートを使っていたという報告もあります。(引用元:PRTIMES)
実際に出会う前に相手と話をしておくことで、当日のデートのドタキャン率が減ったり、上手く行く確率がアップするという声もありました。

私の場合は、LINEを交換した後に1回電話をするんです。1回電話して和むことで、1回目に会った時の成功率が断然違います。
実は僕髪が薄くてそこコンプレックスなので、1回電話でそれを言っておくことで、それを理由に切られない可能性が上がるんです。
普通、一度話していると、その相手を切ることに対して罪悪感ってあるじゃないですか。それをやることで、友達とも結構会えたりするんで。なので、やり方としてはありかなと思います。
一方で、オンラインデートにはデメリットもあります。

相手が喋ってくる分にはいいと思います。ただ、聞かれてもいないのに、自分から色々と喋るのは良くなくて、もっと教えてと聞かれたら、答えたら良いかなと思います。
合う、合わないはあるかもしれませんが、オンラインデートでは下記のポイントを抑えることをおすすめします。
←表は横にスクロールできます→
清潔感のある服装を着る | 明るい場所で繋ぐ | 部屋を掃除する | 髭や鼻毛をそる | 寝癖を直す | リアクションはしっかり | 生活感があるものをバックにおかない | 歯を綺麗にする |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
服は良くも悪くも目立ちますし、見られますから清潔感があるものを着用してください。 | 明るい部屋、照明の場所で繋ぐようにしてください。暗い部屋だと、暗い人のように思われることがあります。 | 汚い部屋だと、掃除ができない人と思われる可能性が高くなり、印象が落ちます。 | オンライン上なので、顔が近くで表示されます。なので、髭や鼻毛が見えると印象がよくないです。 | 寝癖は直すようにしてください。基本的な生活リズムがなっていないと思われる事があります。 | オンラインなので、リアルと出会った時と比較すると、感情が伝わりにくいです。なので、相槌やうなずきなどは意識的にしてください。 | バックに寝具や洗濯機などが写っているのはあまり良くないです。 | 歯は綺麗な方が良いです。特に画面を通して、顔は常に見られる対象になるので、注意してください。 |
婚活カウンセラーの視点

オンラインの場合は、すべてを2倍にするとちょうどいいです。例えば、リアクションです。実際にオンラインで話をしてみて、リアクションが薄いと不安になりませんか?
なので、オーバーリアクションかなと思うくらいがちょうど良かったりします。男性は普段からウァーとか言わないじゃないですか。会話の中で、「そうなんですね」とかっていう相槌とか笑顔も意識されることをおすすめします。
外見デザインの視点

ライトはあるといいと思います。あと、フィルターですね。肌補正のフィルターは使いたいところです。
コーディネートのポイントでおすすめなのは、アクセサリーです。特に耳元のイヤリング・ピアスは華やかさを演出しやすいので、その辺りに気をつけていただけると良いかなと思います。
6.7. メッセージが続かなくなる・無視される原因の21のチェックリスト
メッセージ交換でやってはいけないことは山ほどあります。そこで、よくあるメッセージが続かなくなってしまう原因をまとめてみました。
もしも、なかなか続かないということであれば、該当するものがないかチェックしてみてください。
←表は横にスクロールできます→
定型文を送る | 下心丸出しの文を送る | 長文を送りつける | 礼儀のない文章を送る | 話を深めない | すぐ会うことを提案する | 病んだ文章を送る | 馴れ馴れしい | 既にわかることを質問する | 即レスすぎる | プロフィールに共感を持てない | 幼稚・稚拙さが伝わる | 他に気になる人が出来た | いきなり写真を求めてくる | 屁理屈が多い | 働いていないとわかった | 配慮や気配りが出来ない | プロフィールと一致していない | 人格否定 | 位置的に会えない | 休みが合わない |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いいねをした理由や個人的な体験談を交えた話をすることが大切です。 | 下心を感じる文章を送るのはNGです。アプリとはいえ、相手はリアルの人なので、普段の会話のペースで送りましょう。 | 返信が大変なので、返信する気が失せます。また、余計なことを言ってドン引きされます。自分語りが多い人は一般的に面倒な人と思われます。 | ちゃん付、イキっている、上から目線、チャラさを感じさせる、タメ語を使う、言葉遣いが荒いなど、礼儀のない文章はNGです。 | 返信がそっけない、相手に全く質問しない、話題を広げない、会話は「はい・いいえ」の一問一答では会話が成立しません。 | すぐに出会うことを提案するとヤリモクのように思われます。 | 暗い過去や心の不調、卑屈な気持ちなどのネガティブな文章、重い文章を送るのはよくないです。 | 友達のように、馴れ馴れしくするのはよくないです。同い年や年下でも、最初は敬語で接した方が良いです。 | プロフィールに書かれていることを質問するのもよくないです。真剣に見ていない人という印象を与えます。 | 即レスはおすすめしません。待ち構えているように思われることもあります。基本は相手の返信タイミングに合わせましょう。 | マッチングしてもプロフィールをよく読むと興味がないこともあります。なので、プロフィール文は適当に書かないようにしましょう。 | 文章から精神的に子どもと思われると、恋愛対象として見れなくなることがあります。あくまで紳士にふるまう方が良いでしょう。 | 不可抗力です。この場合はいくら努力しても難しいです。 | すぐに写真を求める行為はあまりおすすめしません。相手が写真を掲載していない限りは辞めておきましょう。 | 屁理屈を言うタイプは、余程相手が議論が好きでないと、面倒に思われることが多いです。 | 恋活・婚活で将来的なパートナーとなる場合、働いて経済的に自立している人でないと、過程を築けないので対象外になります。 |
相槌を打ったり、反応に困らない文章を送るなどの配慮、気配りは大切です。 |
メッセージ内容がプロフィールに書かれていることと違うと嘘つきと思われる可能性があります。 | 相手の好きなものを否定するのはNGです。 | 地理的に遠すぎて会えない場合は不可抗力です。 | お互いの休みがほとんど合わないとわかれば、毎日会いたいと言うタイプの人から敬遠されます。 |
7. マッチングアプリで出会うデートのコツ

それでは、ここから実際にマッチングアプリで出会うときのコツを解説します。
いざ、デートをしても、「出会ってみても思っていた異性と雰囲気が違った」、「デートで会話が持たない」と言うこともあります。
そこで、デートを上手く成功させて、告白できるまでにつなげるためにできることをここでは紹介していきます。
ただし、注意点があります。
それは、誰とでも仲良くする必要はないと言うことです。
「この人は違う」と思ったら、それは無理にデートを続ける必要はありません。
切ることに罪悪感を覚える方もいらっしゃるかもしれませんが、良くも悪くも、切って切られても世界です。その点を踏まえた上で、ここからお読みください。
【第7章の目次】
1. デートの前日にやっておくべき8つのチェックリスト
2. デート時の服装・身なりの8つのポイント
3. 2回目も会いたいと思われる行動20選
4. 2度と会いたくないと思われる原因38選
5. 話題が尽きないためのトークの内容14選
6. 男性が奢るのが当たり前?食事代の支払い方
7. 2回目のデートの確率を下げないための誘い方
8. 個人情報がバレるのは怖い!?LINE交換するタイミング
9. デートに誘われても断りたい場合の断り方
10. 2回目以降のデートのおすすめの場所22選と時間帯
7.1. デート前日にやっておくべき8つのチェックリスト
まず、デートの前日になった時にやるべきことをまとめてみました。もしもデート前日になったら、実践してみてください。
←表は横にスクロールできます→
着ていく服を決める | シャワー・お風呂で臭い除去 | 爪を切る | メッセージの読み返し | 美容院・脱毛サロンなどに行く | 知らないお店の場合は事前にチェック | リマインドメールをいれる | お店を予約したことを伝える |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
服を決めましょう。くたくたになっていないか、ヨレヨレではないか確認してください。 | シャワー・お風呂で体を綺麗に清潔にしておきましょう。フケがなくなるまでしっかりと磨きます。 | 爪を切っておきましょう。手先は相手に見られやすいです。 | それまでにどんなメッセージをしたのか簡単に復習しておきましょう。当日のネタになりやすいです。 | 美容院や脱毛サロンで、髪の毛やわき毛を整えておきましょう。男性の場合、髪が伸び過ぎると、清潔感がないと思われることがあります。 | 一回も行ったことがないお店なら、一応下見をした方が良いです。 | 「明日はよろしくお願いします」などとリマインドを入れることをおすすめします。当日の服の色などを伝えるのもおすすめ。 | 予約したと伝えることで、ドタキャンのリスクを下げることが出来ます。実際はしなくても良いですが、準備したことが伝わります。 |
7.2. デート時の服装・身なりの8つのポイント
デートは第一印象が大切です。最初の印象が最後まで残る可能性が、後々のあなたのイメージを左右するので、1回目は服装と身なりはしっかりと意識した上で出会うようにしてください。
←表は横にスクロールできます→
清潔感がある服を着る | 男性はスーツの好感度が高い | 化粧や香水はつけすぎず | 靴は綺麗にみがく | 美容院・脱毛サロンなどに行く | 爪を切る | 肌荒れは治す | 口臭をなくす |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
清潔感がある服を選ぶようにしてください。ヨタヨタ、シワだらけだと嫌われます。 | 男性はスーツ・ジャケットを着用することも検討してください。 | 化粧や香水のつけすぎは好感度を下げてしまいます。けばけばしく思わせたり、鼻につくような臭いをさせないのがおすすめです。 | デートの最中には所持品をよく見られます。すり減った靴は買い替え、汚れていたら磨くことをおすすめします。 | 美容院や脱毛サロンで、髪の毛やわき毛を整えておきましょう。男性の場合、髪が伸び過ぎたり、髭があると清潔感がないと思われます。 | 爪は食事をとりわけたりする際に見られやすい部分です。長いとゴミが入り不潔に見えるので、注意してください。 | 肌が綺麗かはよく見られるポイントです。もし肌荒れの場合は食習慣を正したり、専門家の指導の元、完治させるようにしてください。 | 口臭がする方は口臭対策をするようにしてください。特に、食事後やコーヒーを飲んだりすると口臭がするので、最低でもうがいはするようにしましょう。 |

初対面で誠実な恋愛を出来る人を求めるなら、露出度の高い服やボディラインを強調する服など色っぽすぎるお洋服はおすすめしません。
あとショッピング同行などで販売員さんと話しているときによく聞くんですが、男性が彼女におすすめするのは、ほとんど白の服だそうです。なので、白は鉄板ですね。マイナスの印象になることがないので。あとレフ板効果があるので、顔映りも明るくなります。
ただ、白も似合う白が人によって変わってきます。オフホワイトなのか、生成り(きなり)なのか、微妙な色の違いで顔の写り方が変わるので、似合う白を選ばれることをおすすめします。
7.3. 2回目も会いたいと思われる行動20選
もしも出会った相手と次も会いたいと思うのであれば、「一緒に時間を過ごせて良かった」と思ってもらう必要があります。
そこで、100名の方にアンケートをとり、また会いたいと思う人の特徴を調査して、重複を避けてチェックリストにまとめましたので、ご活用ください。
←表は横にスクロールできます→
控えめに大人に振舞う | 自分の意見が言える | 会話ができる | 挨拶ができる | 出会う前と印象が変わらない | 楽しい・明るい・笑顔 | フィーリングが合う | 配慮ができる | カバンや財布がごちゃごちゃしてない | 食事をしっかりと取っている | 話が面白い | 受け身ではない | 会話が途切れないように質問する | 髪・爪・肌が綺麗 | お別れするときにまた会いましょう | 枕詞を使う | 聞き上手 | 店内での会計がスマート | 自分を見せてくれる | 感謝の言葉を伝えられる |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
場をわきまえる、礼儀がある、安心感がある方が好感度が高いです。丁寧な言葉遣いで、相手を優先してくれる人は印象が良いです。 | 自分の意見を言える人は自分の考えを持っている、芯があると思われやすく頼られます。 | まともに会話ができるのも好かれます。ただし、教養や語彙、体験など過去からの蓄積による部分が大きいく、盛り上がるかに大きく左右します。 | 出会った時に挨拶、またお店で店員さんに「ごちそうさまでした」などと言えると好感度が高いです。 | プロフィールやメッセージ交換の時と比較して印象が変わらないのも好感度が高いです。 | 楽しそうであること、明るいことは好感度と深く関わります。明るい笑顔も好まれます。 | これは出会って話をする中でしかわからないですが、話の馬があったり、フィーリングが合うと感じる場合は好感度が高くなります。 | 食事中に取り分けてくれたり、歩道を歩く際に車道側を歩く、荷物を持つなどのエスコート行為は好感度が上がります。 | カバンや財布の仲がごちゃごちゃしていると、整理整頓ができない人と思われます。なので、デート前に整理することをおすすめします。 | 健康的、元気であるに越したことはありません。 | これは出会った時の人間関係に寄る部分が大きいです。良い人と思われると、話が面白いと思われますし、よくないと思われると何を話しても面白くないです | 積極的に話を切り出したりして、自分から関係を作ろうとする人たちは印象が良いです。会話を盛り上げようとするかも大切。 | 会話が途切れないように質問してくれるも好感度が高いです。沈黙になると気まづいと感じる人もいるので、質問力があると強いです。 | 髪や爪、肌が綺麗なのも大切なポイントです。異性から不快に思われないように清潔感があるように見せるのもコツです。 | お別れする際に、「また合いましょう」と言われることで、「相手に不快に思われていなかった」などと安心できます。 | 「おかげさまで」「ご承知の通り〜」「〜ですが」「ご心配かもしれませんが」「恐縮です」などの枕詞は丁寧な人と言う印象を与えます。 | 人は自分の話を聞いて欲しいもの。それゆえ、相手の話を上手く引き出せる聞き上手は好感が良いです。 | 店内での会計時に女性がお手洗いのタイミングで会計を済ませるとややスマートに見えます。 | 少し内面的なことを語る、表面的ではなく、心と心の繋がりを意識できると好感度は上がります。 | 奢ってもらって当然ではなく、しっかりと「ありがとう」と伝えたり、帰りにお礼のメールを送れると好感度が高くなります。 |
7.4. 2度と会いたくないと思われる原因38選
次に次は会いたくないと思われてしまう行動も一緒に見ていきましょう。もしもなかなか2回目に繋がらないと言う場合は下記の行動をやっていないか確認するようにしてください。
←表は横にスクロールできます→
プロフィールのイメージと違う | 臭い | 言葉遣いが汚い | つまらなさそうな態度をとった | 人の話を聞かない/口数が多い | 沈黙が続いた | 急に馴れ馴れしい態度を取った | 求めてくるものが露骨 | 嘘が多い | 自己肯定感が低い | ガードが硬い・隙がない | 目を見てくれない | 奢られて当然と思っている | 体が大きい/太っている | 容姿について質問する | 下ネタが多い | ドタキャン | 色々とかんぐられる | マルチ商法・宗教などの勧誘 | 職業の詳細な詮索 | 関係がない状態でのボディタッチ | ホテルや自宅への勧誘 | 身の程知らず | ネイルがボロボロ | ヒモになりたがる | 感情がないサイコパス | ゴスロリファッション | メッセージの連打 | 日本語が出来ない | ギャル | 最初のデート先がチェーン店 | 表情が怖い・無表情 | 既婚者 | 変な文章を送りつける | 「運命を感じた」と言う | 執拗に連絡先を聞いてくる | 全身タトゥー | 彼氏・彼女気取りで詮索 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イメージが変わるのはよくないので、写真やプロフィールを偽るのはあまりよくないです。 | 体臭・口臭がする場合は恋愛対象として見られない可能性が高いです。また、汗をかきやすいと言う人もデートの時は注意をしてください。 | 言葉遣いが上から目線、横柄な喋り方も嫌われます。店員に対する言葉かけも注意が必要です。基本は敬語を使うようにしましょう。 | 話をしている最中にスマホをいじったり、つまらない顔をするのは印象が悪いです。心ここにあらずと言う場合は自然と相手に伝わります。 | 人の話を聞かず、自分の話ばかりするのはよくないです。喋り上手より聞き上手がモテるので注意してください。ナルシストな方は要注意。 | 会話が続かない、苦手と言う方は、相手に質問して話を引き出す工夫をしてください。喋りすぎがモテるわけではないです | 会話で打ち解けてきても、馴れ馴れしい態度を取ってしまうと、抵抗を感じる人もいますので、注意が必要です。 | 金銭面、プレゼントなどで何かを求めてくるものが露骨と言う人は、あまり好かれません。相手に求める依存関係はあまりよくないので、おすすめしません。 | バレるような嘘をついていると、当然ながら2回目以降はありません。ネットで指名検索されることもあるので、嘘はつかず素の自分を出しましょう。 | 自己肯定感が低い、自信があまりないと頼りなく見えます。低い場合は仕事や特技をこなしたり、外見を整え、自信をつけましょう。 | あまりにも詮索されるのが嫌で、自分のことをあまり漏らさない、ガードが硬いと思われると、会いたくないと思われる原因になります。 | 相手から自分の話をしっかりと聞いていない、興味ないのかもと思われます。最悪眉毛の上あたりを見るようにしてください。 | 奢ってもらった時に、奢られて当然と言う態度を取る女性には、男性にイラッとされたり、横柄な人と捉えられることがあるので、注意が必要です。 | 太っていると不潔と思われることがあります。体型はハンディキャップになることがあるので、自覚のある方は運動をして痩せましょう。 | 「鼻が大きい」「眉毛が濃い」「化粧が濃い」「歯が小さい」など容姿の質問は、相手の劣等意識を抱えるきっかけになるのでおすすめしません | 下ネタが多いと印象が悪いです。また、相手の写真を欲しがる行為も気持ち悪いと思われる可能性があります。 | 一度ドタキャンしてしまうと、次はない可能性が高いです。 | 色々と怪しい目を持って疑問を呈する人は相手を信用していないと思われることがあります。 | いくら仲良くなったからと言っても、勧誘をした時点で、次はありません。マッチングアプリでは勧誘・宣伝は禁止されています。 | 職業についての詳細な詮索はあまり好かれません。恋愛の場では「仕事の話はあまりしたくない」と考えている人も多いです。 | あまり関係性が出来ていない状態でのボディタッチは嫌われます。 | 関係性が出来ていないのに、ホテルや自宅に勧誘を提案するのはよくないです。 | 自分の身の程をわきまえずに大ごとを叩いたりすることは引かれる可能性があります。1回目に会った時に結婚の話を持ち出す人もいますがNGです。 | ネイルが整っていないなどはマイナスに映ります。 | 自分は稼がず、パートナーのお金で暮らしたいと言う考えも嫌われる原因になります。 | 淡々となんの感情もなく答えていくサイコパス的な存在も嫌われます。 | 本来異なるゴシックとロリータの要素を結びつけた日本独自のファッションスタイル。しかし恋活・婚活の場では微妙です。 | 返信をしていないにも関わらず数時間になんどもメッセージを送られると、1回目のデートが成功しても続きません。 | 日本語でまともにコミュニケーション取れない人たちも嫌われます。 | 男性から避けられがちです。もしもギャルと言うスタンスで恋活・婚活する場合、ギャルを認める男性をターゲットにする必要があります。 | 最初のお店がチェーン店でも良いと言う声があったものの、嫌う人は嫌うと言う感じです。最低でも個人経営のお洒落なお店が良いでしょう。 | 表情が怖い、無表情も嫌われる原因になります。 | 既婚者であるとわかったら、恋活や婚活をしている人からすると、ターゲットから外れてしまいます。 | メッセージ交換で相手がドン引きするようなメッセージは送らない方が良いです。特に長文は余計なことも伝える可能性が高いので、推奨しません。 | 初めてのデートにも関わらず「運命を感じた」など、ドン引き発言は避けるようにしてください。 | 執拗に相手に強要する行為は時に恐怖に映ることもあるので、注意してください。 | タトゥーが入っているといくら良い人でも、引かれるリスクが高くなります。 | 1回しか会っていないのに彼氏・彼女気取りする行為も引かれます。まずは関係の構築が大切です。 |
次がなくなる落とし穴はたくさんありますし、逆に必ずしも一つに当てはまったからと言って次がないというわけではありません。
ここはその場での相手との人間関係で決まるかなと言う感じです。
7.5. 話題が尽きないためのトークの内容14選
基本的にはメッセージ交換内の時と一緒です。
←表は横にスクロールできます→
家族 | 漫画・アニメ・ドラマ・映画・音楽など | 旅行場所 | お仕事 | 将来の夢 | 過去にやった部活やサークル | 子供時代 | 兄弟姉妹 | 大学や専門学校 | 料理・食べ物 | 過去の恋愛で上手くいかなかった理由 | 目の前の風景 | 身につけているもの | 今はまっていること |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どんな家族なのか?どんな家族構成なのか?1人暮らしなのか? | 漫画、アニメ、ドラマ、映画など最近試聴した作品の感想など。ただし「面白くなかった」などの批判はおすすめしない。 | 過去に行った場所、面白かった場所、これから行きたい場所など。 | 今やっている仕事で具体的にどんな作業をしているのかなど。 | 「将来どんなことをしたいのか?」「今それに向けてどんな勉強や努力をしているのか?」など。 | 中高、大学時代の部活やサークルで「何をしていたのか?」「どんな活動をしたのか?」など | 幼少期・子どもの時は、「どんなことにはまっていたのか?」、「よくやっていたことは何か」など。 | 「何人兄弟姉妹なのか?」「年は離れているのか?」など話を持たせやすいです。 | 大学や専門学校では、「何を学んでいたのか?」、「どんな講義を受講していたのか?」など。 | 「普段料理はどんなものを作るのか?」「どんな食べ物が好きなのか?」など。 | 過去の恋愛で上手くいかなかった理由はおすすめです。理由はお互いに上手くいかなかったことが再発するのを予防できるからです。 | その場にあるもので何か話題にできるものがないか探してみてください。料理、壁紙、お店のインテリアなどからなら話題が作りやすいです。 | お互いに身につけているものから会話を膨らませるのもおすすめです。ファッションやカバンなどを話題にあげてお洒落と褒めるのもおすすめ。 | 今何かはまっている習い事や趣味があれば話しましょう。人は何かに努力している人に魅力を感じます。 |
※創価学会の相手を狙いたいなど特定の理由がある場合を除き、政治や宗教などの価値観はあまりおすすめしません。

基本的には、マッチングアプリのメッセージ交換で、質問しきれていないところを深めたり、上記のようなテーマで、「お互いの共通点を深める」ことが大切です。
ただ、だんだん相手について知るに連れて、特に質問することもなくなってしまいます。
なので、デートする際に、新しい話題が生まれるように、新しい場所に行ったり、美術館や水族館など、目の前にあることで、コミュニケーション取れるようにすることが大切です。
7.6. 男性が奢るのが当たり前?食事代の支払い方
料金の支払い方ですが、「男性が全額奢るべき」、「男性が多めに」という意見が多いです。実態として半分の男性は全額おごる、約4割の男性が多めにおごると答えています。


個人的に印象が良かったのは、私にお手洗いにどうぞと言ってくれて、その間に会計を済ませてくれた男性の方です。気遣いが出来て素敵だなと思いました!
男性についてはこんな声もありました。

僕はこの子絶対に食いついていないなと思ったら意地でも割り勘にします。食いつきがよければ、出します。で、僕300人会ったのでわかるのですが、食いつきが良い子は出そうが出さまいが次来ますし、来ない子は出そうが出さまいが来ないです。ただ、余裕があるならやっても良いと思います。

メシモクの女性は多かったりするので、男性の皆さんは注意した方が良いかもです
7.7. 2回目のデートの確率を下げないための誘い方
次のデートまでですが、出来たら1回目のデートの時に次の空いている日程を聞いてしまうことをおすすめします。
理由は、メッセージ上でやり取りするより、実際に会ってやり取りした方が思い違いすることが少ないからです。
メッセージ交換でやり取りしても良いですが、どうしても言葉というのは歪んで伝わることも少なくないです。
特に男性から女性へのメッセージでは「下心があるのでは?」と捉えられることもあるので、結果的に2回目のデートに上手くたどり着けないってことも起きたりします。
なので、1回目のデートの最後に、2回目のデートのプランを一緒に考えることをおすすめします。
7.8. 個人情報がバレるのは怖い!?LINE交換するタイミング
1回目のデートをやってみて、今後もデートを重ねたいと思えば、この初回デートが終わった時にLINEを交換することをおすすめします。
個人情報を交換することに抵抗があったという方も、1回会ってどんな人なのか知ったら、会っていない時よりは安心します。(もっとも1回目のデートで何かやらかしたらアウトです。)
なお、ラインのIDは男性から提示してください。今回のこの記事を執筆する際にリサーチをしましたが、男性に対して女性は「怖い」とか、「何かされたらどうしよう」と不安を抱えていることが多いです。
なので、IDを伝えるか、あるいはQRコードで読み取ってもらうようにしてください。

なお、もしも女性の方でLINEでも何かあると怖いという方は、Viberというアプリを提案するのもありです。

楽天が運営する比較的動きやすいアプリ。日本ではLINEが国内のシェアをとってしまいましたが…、結構機能性が良いアプリケーションです。
何か不安という場合は、最悪アプリを退会アンインストールしたら相手にデータが残らないです。

ペアーズだと通知が気づきにくいのでLINEがいいって言われることもありましたが、私は本名がバレるのが嫌だったので、基本メッセージの段階ではLINE交換していませんでした。
最もメッセージ交換を何通かしてから、LINEを交換してもらえるケースもあります。なので、1回目のデートのあとでなくても良いですが、個人情報を安易に教えたくないという方も多いので初回のデートの後を推奨します。
7.9. デートに誘われても断りたい場合の断り方
もしも1回目のデートで相手は自分に好感を持ったけど、自分はそうではないという場合の断り方は以下の通りです。
- 相手のお礼のメッセージを無視する
- 相手のお礼のメッセージには返すけど、次の誘いは予定があると言って断る

相手に対して「悪いな」という気持ちもわからないではないのですが、好きでもないのに、ダラダラ付き合うくらいなら、サクッと切った方が相手のためでもあり、自分のためです。
7.10. 2回目以降のデートのおすすめの場所22選と時間帯
2回目以降のデートですけど、時間は基本的にはいつでも構いません。そして、デートの場所も相手との話し合いで決めたら良いです。
おすすめは長時間どこかに行ってみることです。どこかに長時間いることで、お互いに居心地がいい、安心できると感じられるかは変わってきますから。
食事の時はその時間だけよく見せるということも可能ですが、長時間のデートは一緒に長いこといて重荷にならないかどうかに気づけるというメリットもあります。それで違和感があれば3回目はありません。
候補場所がいまいち思い浮かばない、ありきたりだからと言う方は下記も参考にしてみてください。
←表は横にスクロールできます→
夜景を見下ろせる高台 | 空中庭園 | アニマルカフェ | ドライブ | イルミネーション | ナイトZoo | 水族館 | 映画館 | カラオケ | 買い物 | 繁華街 | 工場見学 | 温泉などの観光 | テーマパーク | 動物園 | 焼肉・お鍋 | バー・パブ | ボードゲーム | マジックバー | 一緒にスポーツ | 紅葉狩り、フルーツ狩り | ゲームセンター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜景を見下ろせるような場所で、まったりと時間を過ごすと言う方法です。どこに何があるのかを知っておくとやや強いです。 | 建物の頂上にある空中庭園。椅子に一緒に座って語ることもできたり、食事を一緒にとることも可能です。 | 猫カフェやハムスターカフェなどのアニマルカフェでは動物に戯れながら時間を共有することが出来ます。 | 会話力がないと無言の時間が続きます。無言の空間が居づらい人にとってはあまりおすすめしません。 | 神戸のルミナリエなど都会のイルミネーションはおすすめのスポットです。 | ナイトズーは夜の動物園で、動物たちの夜の様子を観察することが出来ます。18時〜21時くらいに開園することが多いです。 | 動物を見て、思うことを語り合えるので、比較的時間を潰しやすく、また会話のネタに困りません。 | 無言で同じ時間を過ごせます。そのあとの食事でも映画の感想を語り合えなすが、レビューを見てはずれでないかチェックすることを推奨します。 | 密室の空間で2人で歌い合うことが可能です。ただし、相手がカラオケが好きである必要があります。 | 京都祇園四条などの観光名所でのショッピングは変わったものが売っていることもあるので、おすすめです。 | アメ横、鎌倉、繁華街といった場所では食べ歩きなども出来ます。 | 工場見学もおすすめ。お酒やワイン、かまぼこなどを製造する工場のホームページなどで工場見学の案内があることも。 | 観光名所まで一緒に行き、温泉やその観光名所を回ると言うルートはまったりしたい方におすすめです。 | ディズニーランドやUSJ、遊園地などですが、人が多い場所は待ち時間が長くなり、逆に沈黙の時間が長くなり印象が悪くなることがあります。 | 動物を見ながら一緒に思ったことを話し合うことが出来ます。比較的時間は潰しやすいです。 | 一緒に共同でやらなければいけない食事は、会話が途切れにくいです。また、一体感も得られやすいです。 | アイリッシュ・パブやブリティッシュ・パブなどもおすすめです。気軽にお酒を飲みつつ、サッカーの感染などもできます。 | ボードゲームもおすすめです。ボードゲームカフェも全国各地にあり、様々なボードゲームを楽しめるので、検索して見てください。 | マジックバーは食事を楽しみつつ、同時にマジシャンのマジックも見ることができます。あまり知らない人もいるので、驚かせる点ではおすすめです | ランニングや筋トレ、ウォーキング、ゴルフ、ボーリング、ローラースケートなどのスポーツが趣味なら一緒に行くのはありです。 | 秋の季節には紅葉狩り、また、季節に応じていちご狩りやクリ狩りなどができます。 | ゲームセンターも一緒に時間を過ごせる場所です。一緒に何かをすることで、楽しむことができます。 |
8. マッチングアプリで出会った異性に告白するコツ

ここからはマッチングアプリで出会った人と告白する、お付き合いするフェーズです。
とは言っても、マッチングアプリを利用される方の中には、そもそも恋愛慣れされていない方も少なくないので、ここでは「告白でOKもらえるのはどう言うケースなのか?」「どんな形で告白したら良いのか?」など基本的な部分から紹介しておきます。
【第8章の目次】
1. お付き合いに発展するきっかけ7選
2. お付き合いに発展しない10の原因
3. マッチングアプリでベストな告白のタイミング
4. 女性からの告白はありか?
5. どんな場所がベスト!?告白の場所10選
6. マッチングアプリは退会すべき?しなくていい?
8.1. お付き合いに発展するきっかけ7選
多くの方はフィーリングがあったからと答えるケースが多いですが、そのフィーリングが具体的にどう言うことなのかを言語化してもらった結果は以下のようなものです。
←表は横にスクロールできます→
会話が楽しかった | 意気投合した | 趣味で盛り上がった | 気遣いせず自然といれた | 気まずくならなかった | 連絡先を聞かなかったところに真剣さを感じた | お互いに求める条件が一致した |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会話が楽しいと言う回答は多かったです。ただしこれはその場の人と人のタイプによるので、運の要素が強いです。 | その場で意気投合したと言う声。お互いにこの人とならと思っている状態ならお付き合いに発展しやすいです。 | 趣味で会話が盛り上がったと言う声。趣味の深さによっては、結果的に話が盛り上がりやすい要素はあるでしょう。 | 特に気を使っていないけれど、一緒にいて自然という声も少なくなかったです。 | 一緒にいて沈黙の時間が続いたり、ドン引きするような話をして気まずくなっていないなら自然な状態を作れていると言えます。 | マッチングアプリではよく連絡先をLINEに切り替えますが、逆にそれをしないと真剣さを感じられるという声がありました。 | お互いに求める条件が一致していると、その場で意気投合に発展しやすいです。 |
どちらかというと会話が合う、一緒にいて自然、求める条件が一緒というような場合に、お付き合いに発展するケースが多いかなという印象を受けました。

なお、脈ありにするための条件として、行動経済学者のサム・サマーズの「考えているつもり」の考え方は参考になります。
この書籍では、人間というのは周囲の人に流されることが指摘されていて、脈ありになる条件として、下記の5つの条件が書かれています。
- 比較的近い場所に住んでいる
- 接触回数が何度かあり、見覚えがある
- 何かしら貸し借りがある
- 2人だけで秘密を共有している
- 収入、年齢、価値観などに類似点がある
もしも脈ありに近づける場合、プロフィールでいいねをする段階から以上のことを意識して、メッセージ交換やデートに臨まれることをおすすめします。
8.2. お付き合いに発展しない10の原因
逆に2、3回のデートをしてお付き合いに発展しない場合の原因として考えられることは下記のようなことです。
←表は横にスクロールできます→
横柄な態度をとった | 違和感があった | 無言の時間が気になった | アプリの時と違った | 常識がない | 学がない | チャラい | 体の相性が悪い | 生理的に無理 | 一緒にいて楽しくない |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会話が楽しいと言う回答は多かったです。ただしこれはその場の人と人のタイプによるので、運の要素が強いです。 | 気が合わない、相手に気持ちがないと感じたなどの違和感を持った場合、断られる可能性があります。 | 場が盛り上がらない、無言の時間があったということもあまりよくは思われません。 | プロフィールやメッセージのイメージとリアルが異なると怪しいと思われる原因になります。 | 長時間いる中で、常識があるか、ないかわかります。なので、ある程度のモラル・常識は意識しておく必要があります。 | 長時間いると、相手に教養があるか、ないかなんとなくわかります。知的な会話を求める人なら学がない人は外される可能性があります。 | 学生時代はチャラい人がモテたかもしれませんが、20代後半の恋活・婚活では真面目な人の方が頼りにされます。 | 体の相性が悪いということでお付き合いに発展しないケースもあります。 | 生理的に受け付けないと思われるとアウトです。最低限の清潔感、身だしなみ、言葉遣いを意識した方が良いです。 | 一緒にいて楽しくないと思われている場合は、お付き合いには発展しないです。 |
2人で一緒にいる時間帯に何か違和感を感じるというケースの場合に、お付き合いに発展しないことが多いと言えます。

誰かと上手くいかなかったからと言って自信をなくす必要はないです。私も話が合う人がいれば、話が合わない人もいます。
相手の常識とか教養とか、何に楽しいと思うのかなどによっても、ここって変わるので、仮に上手くいかなくても、思い悩む必要はないかなと思います。
8.3. マッチングアプリでベストな告白のタイミング
告白のタイミングは、3回目という声が最も多かったです。それ以降が数が減る傾向がありました。この点について、アンケートの結果は以下のようになっています。

あまりいつまでも告白しないと相手が冷めてしまうこともあるので、注意してください。
8.4. 女性からの告白はあり?
「女性から告白するのはあり?」という声もありましたが、調査の結果、87%の人たちはありと回答していたので、思い切って告白しても問題ありません。
8.5. どんな場所がベスト!?告白の場所10選
告白の場所ですが、下記のような場所で告白したという声がありました。
←表は横にスクロールできます→
夜景が見えるレストラン | 旅行先で | 個室の居酒屋 | 自宅で | カラオケ店の外 | テーマパークで | 海辺や川沿い | 帰り道 | 花火やイルミネーションなどのイベント | 静かな自然の中 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜景が見えるタイプのレストランはロマンチックな雰囲気の中なので、おすすめです。 | 旅行先の観光スポットなどで告白したという声も多かったです。 | 二人だけの空間になれる個室の空間もおすすめのスポットです。 | 一人暮らしの場合は二人だけの空間になれるのでおすすめです。 | カラオケは密室で二人だけの時間を共有して思いを高めることが出来ます。歌い終わった外で告白するという声もありました。 | テーマパークもおすすめのスポットです。ディズニーランドやUSJなど日常と離れたスポットという点もおすすめポイント。 | 開放的な気分になれるところがおすすめポイントです。 | 居酒屋やレストランからの帰りは、お互いに好きなら別れたくないという思いが高まりやすいです。 | 花火やイルミネーションなどのイベントの日もおすすめです。記念日として覚えやすいのもポイント。 | 自然に覆われた静かな場所もおすすめです。虫の泣き声やホタルの光を眺めながらもおすすめ。 |
8.6. マッチングアプリは退会すべき?しなくていい?
お付き合いすることになったら、退会するかどうかですが、アンケート結果では9割の人は退会すべきという答えでした。

ただ、「せっかくお金を払ったのに勿体無い」という声もありました。ここはわからないこともなく、お付き合いしたのは良いけど、1ヶ月で別れてしまった、3ヶ月で別れてしまったということも、実際にある話です。
なので、あまり良くないとは思いますが、アプリは退会ではなく使わないという選択もありかなと思います。例えば、有料会員登録を1年でして3ヶ月使ってお付き合いしたけど、半年で別れてしまったという場合には、またアプリを使えます。
ただし、お付き合いしている最中に他の異性を探すために利用するのは相手に失礼なので、仮に退会にしないにしても、プロフィールの写真は消去、プロフィールも一切貼らない状態に戻してしまうことを推奨します。ログインもしたら相手から、最終ログイン時間という形で見えるので、告白してお付き合いするようになってから、ログインもしない方が良いです。
9. 【図解で解説】目的別マッチングアプリおすすめ診断

それでは、ここからあなたにあったおすすめのマッチングアプリを紹介します。
ざっくりと、マッチングアプリは、友達作り目的のアプリ、恋活向けアプリ、婚活アプリの3つの種類があります。ざっくりと分けると下記のようになります。


一応、大まかな年齢層と真剣度をまとめましたけど、例えば、20代が多いアプリでも40代とかが結婚したって話もあって、必ずしもこの表が全てではありませんがあくまで目安です。

ただ、この表だとざっくり過ぎてどれが自分にあっているのかわからないと思われますので、診断ツールを用意しました。診断したらおすすめのアプリのページに飛びますので、チェックしてください。
- Q1
- あなたに該当するものを教えてください。
なお、他のマッチングアプリと比較した表をみたいという方はこちらからどうぞ!
10. おすすめのマッチングアプリ24選

先ほどの診断結果で表示されたマッチングアプリはもちろんのこと、他のマッチングアプリも知りたいという方は参考にしてみてください。
以下のよりタップすると該当するアプリの説明が表示されますので、先ほどおすすめとして表示されたアプリをチェックしてみてくださいね。
【素敵な出逢い編集部おすすめのマッチングアプリ15選】
Pairs | タップル | Omiai | youbride | with |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼクシィ縁結び | イヴイヴ | マッチドットコム | マリッシュ | クロスミー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
aocca | dine | 東カレデート | ペアーズエンゲージ | ブライダルネット |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【特定のニーズを満たしてくれるマッチングアプリ9選】
ホワイトパートナーズ | ラブサーチ | いきなりデート |
![]() |
![]() |
![]() |
Ravit | Poiboy | Bridge |
![]() |
![]() |
![]() |
AMBIRD | EastMeetEast | koely(コエリー) |
![]() |
![]() |
![]() |
※ブラウザ版と表示されていたら、PC(パソコン)でも使えます。
※声活、キュンミー、ゼクシィ恋結びはサービスを終了しています。

なお、最初の15のマッチングアプリは比較的多くの人たちが利用していて、実績があるマッチングアプリです。ですので、編集部ではこちらをおすすめします。
使っても出会えない方もいますが、公式サイトでお客様の声がしっかりと掲載されていたり、運営年数が比較的長いので、サービスとして成立していると考えています。
下側の9種類のアプリは、ニッチなところを狙っているようなマッチングアプリです。万人受けするとは言い難いですが、特定の方には合うと思われるタイプのアプリです。それを踏まえた上で参考になれば幸いです。
※これより下の表はすべて横にスクロールすることができます。
1. 会員数No1!都会から地方・田舎まで出会えるペアーズ(Pairs)

運営会社 | 累計会員数 | 婚活意識 | 男女比 | 料金 | リリース日 | 年齢層 | 会員のルックス | 顔写真の掲載率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
株式会社エウレカ | 1000万人 | 恋活〜婚活 | 6:4 | 3,480円〜、女性無料 | 2012年11月〜 | 20代〜30代中心 母数が多く40代50代も多い |
普通 | 普通 |
海外展開もしているペアーズ(Pairs)は株式会社エウレカが運営するマッチングアプリ。 20代中心とはいえ、会員数が多いということもあって、30代から50代の結婚報告や恋人になった体験談があるので、迷ったらとりあえず、このアプリを使っていたら問題ありません。
一番の特徴は、コミュニティの数。毎日多数のコミュニティが登場していて、新海誠好きやハリポタ好き、ポケモン好き、他にもA型、B型、佐賀県在住など多数のコミュニティがあり、かなりニッチな趣味で出会うことが出来ます。
◆ ペアーズのメリット
安全対策はバッチリ | 会員数が多い | コミュニティの数が圧倒的 | 東大と組みAIを使う | 近い人とマッチングできる | 実績が圧倒的にある |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ペアーズでは基本的な安全対策がなされています。 | 会員数は国内のマッチングアプリでは最大です。30代〜50代も多いですし地方でも出会えます。 | ペアーズはコミュニティの数が多いです。細かい共通点を見つける上では重宝します。 | 東大と一緒に機械学習、AIを利用してマッチングの精度をあげている | GPS機能検索によって、自宅から近い人とマッチングすることが出来ます。 | ペアーズは国内最大で、かつ、マッチングアプリの黎明期からあるアプリなので、成婚実数が他のアプリと比較すると非常に多いです。 |
◆ ペアーズの料金
ブラウザ経由 | iPhoneアプリ | Androidアプリ | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,480円 | 4,100円 | 4,100円 |
3ヶ月プラン | 月額2,280円 一括6,880円 |
月額3,400円 一括10,200円 |
月額2,933円 一括8,800円 |
6ヶ月プラン | 月額1,780円 一括10,680円 |
月額2,300円 一括13,800円 |
月額2,133円 一括12,800円 |
12ヶ月プラン | 月額1,280円 一括15,360円 |
月額1,659円 一括19,800円 |
月額1,566円 一括18,800円 |
◆ 支払い方法
クレジットカード決済
決済代行はAXES Payment
クレカはVISA、MasterCard、JCBが使用可能
審査不要なクレカならVプリカまたはデビッドカード
Apple ID決済、GooglePlay決済
iTunesカード、GooglePlayカードをコンビニで購入すると、クレカなしで決済可能
→金〜日のキャンペーン期間中にブラウザ版からのクレカ決済が一番お得!
◆ メディア掲載実績
Twch Crunch、anan、GIRL、CLASSY、宣伝会議、Oggi、JJ、東洋経済ONLINE、NEWS PICKS、クローズアップ現代、Forbes、PRESIDENT、MEN’S NONE・Noなど
◆ ペアーズの口コミ

ペアーズを選んだ理由はいいねの付与数が多いというところですね。Omiaiと比較すると、ペアーズは1いいねで1人にいいねを送れるので。あと、年齢的にもペアーズが一番あっているなと思って。20代後半から30代くらいが多いってところですね。で、タップルはいいねはめちゃくちゃ出来るのですけど、少し若い人が多いなって感じでした。あと、遊び系の子が多いかなという感じです。Tinderもやや遊びが多いかなという感じです。

ペアーズは学歴のコミュニティがあって、東大、京大、阪大、九州大学などのコミュニティをあさりに行けたのですけど、Omiaiはそういうのがなかったです。このときに重視していたのは学歴でしたので、私の場合はペアーズの方が使いやすかったから選びました。
最初に、東大、京大、九州大学などのいわゆる頭のいい大学のコミュニティを探して、集中的にいいねを送っていた記憶があります^ ^
国内では会員数が一番多いですし、もしも特定の属性の人を探したいってことであれば、ペアーズはおすすめです。

個人的に一番推奨しているマッチングアプリです。会員数が他のアプリより圧倒的に多いのが魅力的です。なので、40代〜50代の方も在籍しています。
そして、AIを使ってプロフィールをチェックしたときに、どの人と似ている人も自動的に表示してくれます。なので、似たようなタイプの人を見つけやすいというメリットもあります。
もちろん、出会えない、メッセージが返ってこないという問題は発生したりすることもありますが、この記事でご紹介したことを地道に実践すると、きっと出会えると思います。
※免責事項:個人の感想です。使うタイミングや場所によってマッチング率は変わりますので、あくまで一意見として参考にしてください。
◆ 利用環境
・利用環境:iphoneアプリ、Androidアプリ版、ブラウザ版(PC、スマホ)・推奨利用環境: iOS iphone iPod touch
・Android 国内販売される各種端末(タブレット保証はなし)
・OS5.0以上にアップデートできる ブラウザ環境
・iPhone/iPad touch:最新バージョンのSafari
・Android端末:最新バージョンのGoogle Chrome
・ブラウザ版:Windows8以降、Mac OSX10.8以降
・ブラウザ環境:IE11.x、Safari、Google Chrome、Firefox
2. とにかく量で勝負したい!20代前半の方におすすめのタップル誕生

運営会社 | 累計会員数 | 婚活意識 | 男女比 | 料金 | リリース日 | 年齢層 | 会員のルックス | 顔写真の掲載率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
株式会社サイバーエージェント | 500万人 | 遊び〜恋活 | 6:4 | 3,600円〜、女性無料 | 2014年5月〜 | 20代前半中心 | 普通 | 普通 |
サイバーエージェントが運営するマッチングアプリ、タップル誕生。マッチング数が最も多いのがこのアプリの特徴で、上場企業が運営していることもあって、安全安心に利用可能です。
24時間以内にデートできる異性を見つけるおでかけ機能やタップルと提携しているお店のデートコースを50%OFFで利用できるなど、他のマッチングアプリにはない機能が多数搭載されています。
さらに、タップルでは企業の商品やサービスを利用することで、無料で有料会員の機能を利用できます。U-NEXTに登録したり、楽天カードを作ったりするだけ。他にもガチャ機能があり、運が良ければ、100年分使い放題という当たりを引いて100年利用できます。
全体的には20代が多めで友達作りや軽く恋活している方が多いですが、ここから結婚に発展するケースもあるようです。今伸びているマッチングアプリです。
◆ タップル誕生のメリット
安全対策はバッチリ | マッチング数が圧倒的に多い | 20代の5人に1人が利用! | 東大と組みAIを使う | 近い人とマッチングできる | 一部のお店で割引に | 顔認証で安全度アップ! | 体験談が募集されている |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タップル誕生では基本的な安全対策がなされています。 | タップル誕生のマッチング数は国内でもトップクラスです。なかなかマッチングしない場合にはこのアプリはおすすめです。 | タップルは20代の利用者数は最も多いです。 | ミッションクリアやガチャなど、ポイントサイトと似たような機能があります。上手く使うことで一部の機能を無料で利用できます。 | 24時間以内にすぐにお出かけしてデートできる相手を探す機能がタップルには搭載されています。その日のうちに会いたい方におすすめ。 | タップル限定で特定のお店でのデートコースが50%OFFで利用できます。ただし特定の地域限定です。 | パナソニックの顔認証システムを取り入れ、本人の認証が取れている人にはマークがつきます。これにより別人のリスクを軽減しています。 |
パートナーが出来て、その体験談を提出して採用されると、現金、および、プロカメラマンの撮影をしてもらえます。 |
◆ タップル誕生の料金
ブラウザ経由 | iPhoneアプリ | Androidアプリ | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,600円 | 3,900円 | 3,900円 |
3ヶ月プラン | 月額3,134円 一括9,400円 |
月額3,300円 一括9,900円 |
月額3,300円 一括9,900円 |
6ヶ月プラン | 月額2,734円 一括16,400円 |
月額2,900円 一括17,400円 |
月額2,900円 一括17,400円 |
12ヶ月プラン | 月額2,192円 一括26,300円 |
月額2,317円 一括27,800円 |
月額2,317円 一括27,800円 |
◆ 支払い方法
クレジットカード決済
決済代行はAXES Payment
Apple ID決済、GooglePlay決済
iTunesカード、GooglePlayカードをコンビニで購入すると、クレカなしで決済可能
→不定期のキャンペーンでブラウザ版からのクレジットカード決済が一番お得!
◆ タップル誕生のメディア掲載実績
anan、AneCan、with、GISELe、WES、NIKKEI、朝日新聞、産経新聞社、S・JPA!、東京IT新聞、AERA、東洋経済、R25
◆ タップル誕生の口コミ

なんか私の中で二大巨塔がペアーズとタップルなんです。すごく安心感が違う。この二つは。ただ、ペアーズはマッチングした数が少ないかなという印象があって、タップルはすごくたくさんマッチングした記憶があります。
1日99とかのいいねが来るんですけど、メッセージするのってその中に「1」いるかいないかなので笑。ペアーズは安心感があるものの、マッチング数がやや少ないかなと思って辞めました。
あと、タップルってお出かけ機能があるのですが、これで「何時から暇です」って投稿をすると、「僕いけます」って連絡がきて、目の前にいる人とその場で別れる口実にはなります笑。

その場で暇な人を探せるお出かけ機能は他のマッチングアプリにはなかったりしますので、重宝しますね。マッチング数が多いものの、その分メッセージ交換のときに途中でメッセージ交換しなくなることがあるので、個人的には、出会える人数についてはwithやペアーズと似ているかなという感じです。
※免責事項:個人の感想です。使うタイミングや場所によってマッチング率は変わりますので、あくまで一意見として参考にしてください。
◆ 利用環境
・利用環境:iphoneアプリ版、Androidアプリ版、ブラウザ版(PC、スマホ)・推奨利用環境:
【iOSの場合】iOS11.0以上のOSがインストールされている端末
【Androidの場合】Android6.0以上のOSがインストールされている端末
【スマホのブラウザ版の場合】
iPhone端末:最新版のSafari
Android端末:最新版のGoogle Chrome
3. 徹底した業者対策!安定の美女!真剣度の高い!Omiai

運営会社 | 累計会員数 | 婚活意識 | 男女比 | 料金 | リリース日 | 年齢層 | 会員のルックス | 顔写真の掲載率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
株式会社ネットマーケティング | 450万人 | 婚活 | 6:4 | 3,980円〜、女性無料 | 2012年2月〜 | 20代後半から30代中心 | 普通 | 普通 |
Omiaiはペアーズと同様2012年に登場したマッチングアプリで、国内では3位の会員数350万人を誇るマッチングアプリです。ややマッチングアプリの中では料金が高いのですが、美女が多いと評判の本アプリ。
このアプリでは、イエローカードを危険人物に送ることができ、ヤリモクや既婚者、ネットワークビジネスなどの勧誘が活動しにくいという特徴がります。年齢層で言えば30代以降の方が多めで、婚活に対して真剣な人たちが多い傾向があります。
◆ Omiaiのメリット
安全対策はバッチリ | シンプルで使いやすい | 30代が多く真剣度高め | 怪しい人物の視覚化 | 人気度をチェックできる | 歴史と実績がある | 良縁報告でギフトとカップル写真の撮影 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Omiaiでは基本的な安全対策がなされています。 | タップルのように複雑な機能が少なく、できる限りシンプルな作りになっているのがOmiaiの魅力です。 | もともと女性が有料だったこともあり、真剣度が高い人たちが全体的に多く、20代後半から30代が全体的に多いです。 | Omiaiでは怪しいと思われる人物にイエローカードを送ることが出来ます。これにより、怪しい人物は必然的に使いにくくなります。 | Omiaiでは人気度をチェックできます。全体でどれくらいの位置にいるのかわかるので、PDCAを回すきっかけになります。 | Omiaiはペアーズと同じ時期に生まれた老舗のマッチングアプリです。なので体験談が比較的豊富にあります。 | パートナーが出来て、体験談を寄稿して選ばれた場合、2万円分の電子マネーギフトと2万円相当のカップル写真撮影をしてもらえます。 |
◆ Omiaiの料金
クレカ決済 | コンビニ決済 | AppleID決済 | GooglePlay決済 | |
---|---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,980円 | — | 4,800円 | 4,800円 |
3ヶ月プラン | 月額3,320円 一括9,660円 |
月額3,880円 一括11,640円 |
月額4,600円 一括13,800円 |
— |
6ヶ月プラン | 月額1,990円 一括11,940円 |
月額3,780円 一括22,680円 |
月額4,466円 一括26,800円 |
— |
12ヶ月プラン | 月額1,950円 一括23,400円 |
— | 月額3,566円 一括42,800円 |
— |
◆ 支払い方法
・クレジットカード決済(GooglePlay決済、AppleID決済)
・Apple ID決済、GooglePlay決済
・コンビニ決済(Loppi、ファミリーマート、セブンイレブン)
→正月などの季節イベントでブラウザ版からクレカ決済がお得!
◆ Omiaiのメディア掲載実績
anan、AneCan、with、GISELe、WES、NIKKEI、朝日新聞、産経新聞社、S・JPA!、東京IT新聞、AERA、東洋経済、R25
◆ Omiaiの口コミ

アプリを真面目にやってみて、半年の有料会員、10人とマッチして、テンプレを送り、返らないならテンプレを変えるみたいな感じでした。PDCAを回していました。マッチングしたのは2〜30人で出会うまで行ったのが2人です。
個人的に日本酒が好きなのですが、日本酒好きの女の子とLINEを交換出来ました。

Omiaiは全体的に20代後半が多いということもあってか比較的他のアプリと比較したら、真面目な感じな人が多いかなという印象を受けました。
あとシンプルなので、特に使い方で迷うこともないです。コミュニティがないなどの物足りない部分もありますが、とはいえ、最低限必要なものはありますし、真剣に婚活したい方向けかなという印象です。
※免責事項:個人の感想です。使うタイミングや場所によってマッチング率は変わりますので、あくまで一意見として参考にしてください。
◆ 利用環境
・利用環境:iphoneアプリ版、Androidアプリ版、ブラウザ版(PC、スマホ)・推奨利用環境:
【iOSの場合】iOS11.x推奨 ※iPhone7,8 起動可能バージョン:iOS10.x以上
【Androidの場合】国内で販売される端末(タブレットの保証はなし)
Android8.xを推奨 起動可能バージョン:Android OS 4.1以上
【スマホのブラウザ版の場合】
iPhone端末:最新版のSafari
Android端末:最新版のGoogle Chrome
Windows→Google Chrome最新版(ver:71.x)
Mac OS→Google Chrome最新版(ver: 70.x)、Safari最新版(ver: 12.x)
4. 30代から50代の方におすすめ!婚活意識が高く実績豊富なyoubride

運営会社 | 累計会員数 | 婚活意識 | 男女比 | 料金 | リリース日 | 年齢層 | 会員のルックス | 顔写真の掲載率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
株式会社youbride | 189万人 | 婚活 | 6:4 | 2,400円〜、女性有料 | 1999年〜 | 30代から50代中心 | 普通 | 普通 |
youbrideは2001年からサービスを提供しているマッチングアプリです。男女共課金ということもあって、真剣度の高いユーザーが集まることで有名で、30代から50代の方が多く登録しています。
掲示板で多くの質問が投げられ、それに対する答えが回答されています。どうしても年齢が上がるに連れて婚活に関してわからないことも出てくるのですが、細かい質問に対して運営陣が答えを用意していますので、恋活や婚活が不安な方は重宝します。
婚活意識の高い人たちが集まる中高年向けのマッチングアプリですので、この世代の方にはおすすめできます。 Youbrideというマッチングアプリでは、3ヶ月以内に成婚退会した人が57%というデータを発表しています。
◆ youbrideのメリット
安全対策はバッチリ | 成婚までのスピードが早い | 写真の設定で身バレのリスクを減らせる! | 怪しい人物の視覚化 | 4日間限定で1ヶ月分が無料になる | 多くのQ&Aがある | 体験談提出で選ばれると現金プレゼント |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
youbrideでは基本的な安全対策がなされています。 | youbrideは年齢層が高めで婚活を真剣にしたい人たちが多く登録しています。女性も課金が必要な点も真剣が人が多い一因の一つです。 | youbrideではプライバシー保護のために写真の設定範囲を自由に選ぶことができます。 | Omiaiでは怪しいと思われる人物にイエローカードを送ることが出来ます。これにより、怪しい人物は必然的に使いにくくなります。 | youbridedでは登録した4日間限定で有料プランが1ヶ月分無料になります。ただし、クレカ決済に限ります。 | youbrideはQ&Aの過去の記録が充実しています。似たような悩みを抱えているユーザーに対する回答からヒントがわかります。 | 体験談を提出してWebサイトでの掲載が決まると現金3万円がプレゼントされます。 |
◆youbrideの料金
ブラウザ経由 | iPhoneアプリ | Androidアプリ | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 4,300円 | 4,500円 | 4,500円 |
3ヶ月プラン | 月額3,600円 一括10,800円 |
月額3,933円 一括11,800円 |
月額3,933円 一括11,800円 |
6ヶ月プラン | 月額2,967円 一括17,802円 |
月額3,467円 一括20,800円 |
月額3,467円 一括20,800円 |
12ヶ月プラン | 月額2,400円 一括28,800円 |
月額2,900円 一括34,800円 |
月額2,900円 一括34,800円 |
◆ 支払い方法
・クレジットカード決済(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
・コンビニダイレクト、銀行振り込み、BitCash、WebMoney、ペイパル、Yahoo!ウォレット
・Apple ID決済、GooglePlay決済(iTunesカード、GooglePlayカードをコンビニで購入するとクレカなしで決済ができる)
→登録して4日以内にブラウザ版からクレカ決済がお得!
◆ youbrideの口コミ

youbrideは全体的に婚活意識が高めの人が多かったです。ペアーズやタップルと比較すると、女性は真剣かなと言う印象を持ちました。
年齢層は20代や30代も多いですが、40代や50代の方も多いのかなと言う印象を受けました。中にはバツイチで再婚を望まれている方もいたので、離婚歴がある方も使えるかなと思います。

youbrideは写真の掲載率は他のアプリと比較するとやや低いです。ただ、写真がない人と会って見ても、普通に真剣に婚活している人が多く、遊びや恋活寄りではないかなと思いました。
私の知り合いは1ヶ月目で彼氏を見つけて、その1年後に結婚しています。さすが2000年代から始まったアプリという感じで、実績がしっかりあるマッチングアプリといえそうです。
※免責事項:個人の感想です。使うタイミングや場所によってマッチング率は変わりますので、あくまで一意見として参考にしてください。
◆ 利用環境
・利用環境:iphoneアプリ版、Androidアプリ版、ブラウザ版(PC、スマホ)・推奨利用環境:
【iOSの場合】iOS11.x推奨 ※iPhone iPod touch
【Androidの場合】国内で販売される端末(タブレットの保証はなし)
起動可能バージョン:Android OS 5.0以上
【スマホのブラウザ版の場合】
iPhone/iPod touch:最新版のSafari
Android端末:最新版のGoogle Chrome
Windows→Google Chrome最新版、Windows8以降のIE 11.x、Firefox
Mac OS→Mac OSX10.8以降、Safari、Chrome、Firefox
5. 心理学で賢く出会える仕組み!2つの贅沢保証がついてくる!with

運営会社 | 累計会員数 | 婚活意識 | 男女比 | 料金 | リリース日 | 年齢層 | 会員のルックス | 顔写真の掲載率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
株式会社イグニス | 289万人 | 恋活 | 6:4 | 3,600円〜、女性無料 | 2015年9月〜 | 20代中心 | 普通 | 高い |
本サイトで一番おすすめのマッチングアプリwithはメンタリストDaigo氏が監修していて、心理学を悪用して徹底的に出会えるための仕組みを詰め込んだマッチングアプリです。占い感覚でできる相性診断、モテ度チェック機能、漫画によるわかりやすい使い方の解説など初心者が出会うために必要なものがしっかり入っています。
さらに、素晴らしいのは、恋活成功保証と安心保証。万が一恋活に成功した場合、体験談を提出することで残りの料金が返金される仕組みや、万が一出会えなかった場合は、延長してマッチングアプリを利用できるという、まさに神対応!
オプションサービスも他のマッチングアプリと比べると、内容がしっかりとしているだけに、課金の価値がある内容になっています。
◆ withのメリット
安全対策はバッチリ | 心理学に基づき相性のいい人とマッチング | 男女比が1:1 | 顔写真の掲載率が高い | レポート提出で残りの期間分を返金 | もしも恋人ができないと無償で延長! |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
withでは基本的な安全対策がなされています。 | メンタリストDaigo氏の監修の元、相性が良い異性と出会えるような相性診断、性格分析など数多くのテストがあります。 | withは男女比1:1なので、多少他のマッチングアプリよりは出会いのチャンスは高いです。 | withは全体的に顔写真の掲載率が高いです。最初の審査の際に顔写真が必須になったためです。 | withには安心保証オプションがついていて、交際レポートを提出して掲載されると、残りの期間分の料金を返金してもらえます。 | もしも恋人ができない場合、無償で延長してもらえます。ただし一定の条件があるので事前に確認しておいてください。 |
◆ withの料金
ブラウザ経由 | iPhoneアプリ | Androidアプリ | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,400円 | 3,900円 | 3,900円 |
3ヶ月プラン | 月額2,600円 一括7,800円 |
月額2,633円 一括7,900円 |
月額2,633円 一括7,900円 |
6ヶ月プラン | 月額2,300円 一括13,800円 |
月額2,333円 一括14,000円 |
月額2,333円 一括14,000円 |
12ヶ月プラン | 月額1,800円 一括21,000円 |
月額1,900円 一括22,800円 |
月額1,900円 一括22,800円 |
◆ 支払い方法
・クレジットカード決済(テレコムクレジット株式会社を通じて支払い)
・Apple ID決済、GooglePlay決済
→土日祝にブラウザ版からクレカ決済が一番お得!
◆ withの口コミ

withは全体的に顔写真の掲載率が高く、全体的に20代が多いと感じるアプリでした。特に印象的なのがメンタリストDaigo氏の占い・相性診断でした。ゲーム感覚で取り組むことができ、かつ、自分の性格・特徴に合った人を表示してくれるところは重宝しました。

毎月新しい診断機能で自身の特徴を言い当てて、その特徴から良い人をピックアップしてくれる機能は良かったと思います。
全体的には婚活をガツガツするというよりは、恋活をして出会うという色が強いように思えました。
※免責事項:個人の感想です。使うタイミングや場所によってマッチング率は変わりますので、あくまで一意見として参考にしてください。
◆ メディアの掲載実績
NEWS23、annan、Poco’ceで掲載、Oggi、美STで掲載、イベント「Super! C CHANNEL 2017でブース出展
◆ 利用環境
・ブラウザ版- iPhone/iPod touch:最新バージョンのSafari
- Android端末:最新バージョンのGoogle Chrome
- 解像度:640×960 以上
iOS版
- iOS 12.0 以上
Android版
- Android OS 6.0.0 以上
※タブレット端末ではご利用いただけない場合があります。
6. 顔写真掲載率100%!保証ありでガチ婚活意識の高い人のためのゼクシィ縁結び

運営会社 | 累計会員数 | 婚活意識 | 男女比 | 料金 | リリース日 | 年齢層 | 会員のルックス | 顔写真の掲載率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リクルートマーケティングパートナーズ | 120万人 | 婚活 | 6:4 | 3,980円〜、女性有料 | 2014年12月〜 | 20代後半〜30代前半中心 | 普通 | 高い |
ゼクシィ縁結びは、男女共両方が課金しないといけないリクルートのマッチングアプリで、男女共に婚活意識の高い人たちが集まります。顔写真の掲載率が100%のマッチングアプリ。
18個の価値観診断がついていて、あなたに似た価値観の人を心理学に基づいた診断結果で紹介してくれます。
さらに、このアプリには婚活成功保証がついていて、万が一期間内に婚活が終わらなかった場合は申告することで無料で延長することができます。
真剣度の高い男女が集まるという観点でも真剣に婚活したい20代後半の方におすすめのマッチングアプリです。
◆ ゼクシィ縁結びのメリット
安全対策はバッチリ | 男女課金で真剣度の高いユーザーが集まる | 価値観診断で細かく異性の特徴を知れる | AIの機械学習を活用して危険人物の排除 | 婚活成功保証で出会えないなら延長できる | 安定のリクルートブランド |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼクシィ縁結びでは基本的な安全対策がなされています。 | 男女課金なので、真剣度が高いユーザーが集まりやすいです。また、写真が必須なのも要因の一つです。 | 最初にアンケートに答え、そこからあなたの価値観のタイプが表示されます。これを元にあなたに合った異性を探すことが可能です。 | ゼクシィ縁結びでは機械学習を利用して危険な人物を排除しています。不正行為を自動検知できるので、安全に出会える可能性が高いです。 | ゼクシィ縁結びでは6ヶ月、12ヶ月プラン限定でもしも出会えないなら無料で延長してもらうことができます。ただし、条件があるので、注意が必要です。 | スタディサプリやリクナビNEXTなど、過去多くの商品をリリースしてきたリクルートが運営するマッチングアプリです。 |
◆ ゼクシィ縁結びの料金
ブラウザ経由 | iPhoneアプリ | Androidアプリ | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,980円 | 4,900円 | 4,900円 |
3ヶ月プラン | 月額3,600円 一括10,800円 |
月額4,667円 一括14,000円 |
月額4,667円 一括14,000円 |
6ヶ月プラン | 月額3,300円 一括19,800円 |
月額4,634円 一括27,800円 |
月額4,634円 一括27,800円 |
12ヶ月プラン | 月額2,400円 一括28,800円 |
月額3,784円 一括44,800円 |
月額3,784円 一括44,800円 |
◆ 支払い方法
iPhoneアプリの場合
App Storeアプリ内課金
Androidアプリの場合
・クレカ決済(JCB、VISA、MasterCard、American Express)
・GooglePlayのアプリ内課金
ブラウザ版の場合
クレカ決済(JCB、VISA、MasterCard、American Express)
◆ お得に申込する方法
ブラウザ経由で、友達割引のクーポンを利用しクレカ決済が一番お得です!
◆ ゼクシィ縁結びの口コミ

ゼクシィ縁結びは真剣度の高い女性が多かったです。女性もお金を支払っていることもあって、ペアーズやOmiaiなど女性が無料のアプリと比較すると違いました。
メッセージ交換の際にも、他の女性無料アプリでは返ってこなかったメッセージの割合もやや多いかなと感じました。全体的に積極的な人たちが多かったので、もしも真剣に婚活したいという男性にはゼクシィ縁結びはおすすめです。

ゼクシィ縁結びでは、一人一人に特徴や相性などの診断シートの結果が表示されます。そこから相手の性格や特徴を知ることができ、合わないと思われる人とのマッチングは少ないかなという印象を持ちました。
なお、女性も課金で真剣な人が多く集まる一面があるので、男性のヤリモクとかは少ないのかなと。個人的には1人も遭遇しませんでした。
※免責事項:個人の感想です。使うタイミングや場所によってマッチング率は変わりますので、あくまで一意見として参考にしてください。
◆ メディアの掲載実績
NEWS23、annan、Poco’ceで掲載、Oggi、美STで掲載、イベント「Super! C CHANNEL 2017でブース出展
◆ 利用環境
iPhoneアプリ、Androidアプリ、ブラウザ版(PC)、ブラウザ版(スマホ)
推奨環境
Android OSの端末でアプリ版・ブラウザ版を利用する場合
→Android6.0以降およびChrome
iOSの端末似てアプリ版・ブラウザ版を利用する場合
→iOS11以降、および、Safari
PCにてブラウザ版を利用の場合
→Edge最新版、Chrome最新版
□ 補足
※ゼクシィ恋結びはサービスが終了し、縁結びに統合されました
7. シンプルで超使いやすい!みんな顔写真ある!温度感高めのイヴイヴ

運営会社 | 累計会員数 | 婚活意識 | 男女比 | 料金 | リリース日 | 年齢層 | 会員のルックス | 顔写真の掲載率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Market Drive | 120万人 | 婚活 | 6:4 | 3,980円〜、女性有料 | 2016年11月〜 | 20代後半が多め | 普通 | 高い |
イヴイヴは運営側と利用者の両方の審査を経て利用できる完全審査制のアプリです。なので、顔写真の掲載率は100%となっていますし、実際に出会った時と写真の顔のギャップが少ないと言われるマッチングアプリです。
このアプリはキャンペーンや診断機能などはなく非常にシンプルな作りとなっていて、それゆえに非常に使いやすいという口コミが多いです。さらに、漫画による解説が丁寧で、何かわからないことがあった場合は質問で個別で返信をもらえるという神対応!
完全審査制ということもあってか恋活・婚活意識の高い人たちが多いので、真剣に恋活・婚活したいという方にはおすすめのマッチングアプリです。
◆ イヴイヴのメリット
安全対策はバッチリ | 写真の掲載率100%! | 配色が柔らかい | 個別の質問にスタッフが丁寧に回答してくれる | 漫画で丁寧に使い方の説明がある | 最低限の機能に絞っていて使いやすい | 幸せレポート提出で報酬あり! |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イヴイヴでは基本的な安全対策がなされています。 | イヴイヴは完全審査制を採用していて、必ず顔写真が必須です。なので、真剣度の高い人たちが集まりやすいです。 | 全体的に配色が柔らかいです。また、マスコットキャラクターも登場して、他のアプリと比較すると、可愛いデザインに仕上がっています。 | イヴイヴでは個別にスタッフが丁寧に質問を返してくれます。もしもどうしていいかわからない時に具体的に返してもらえる点は強みです。 | イヴイヴでは漫画を使って丁寧に初心者がどのように使えば良いか解説されています。 | イヴイヴは最低限出会うために必要な機能に絞られています。シンプルな作りなので、使いやすいです。デザインも綺麗なのが大きな特徴です。 | 結婚報告で3万円、交際報告で1万円もらうことができます。ただし、運営会社の審査があります。 |
◆ イヴイヴの料金
Apple ID決済 iphoneのみ |
Google Play決済 Androidのみ |
クレカ決済 Androidのみ |
|
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,600円 | 3,800円 | 3,400円 |
3ヶ月プラン | 月額3,200円 一括9,600円 |
月額3,000円 一括9,000円 |
月額2,800円 一括8,400円 |
6ヶ月プラン | 月額2,800円 一括16,800円 |
月額2,400円 一括14,400円 |
月額2,300円 一括13,800円 |
◆ 支払い方法
iPhoneアプリの場合
App Storeアプリ内課金
Androidアプリの場合
・クレカ決済(テレコムクレジット)
・GooglePlayのアプリ内課金
◆ イヴイヴをお得に申込する方法
リリースされた当初には初月無料のキャンペーンがあったようですが、今は特にないです。ペアーズやwithのように定期的に割引キャンペーンが行われているわけでもないです。またブラウザ版もないです。
最もお得に利用するならAndroid端末でクレカ決済がおすすめです。
◆ イヴイヴの口コミ

イヴイヴははっきりと顔写真がわかるものしか審査に通れないので、相手の顔がわかる人ばかり。そういう点では、相手の容姿が第一条件って方にはおすすめかなと思います。
顔写真が必須なので、ペアーズと比較すると真剣度は高いのかなと思いました。

個人的には満足です。相手の顔写真がわかるのは女性からすると、安心感があります。また、イヴイヴでは可愛いマスコットキャラクターが案内をしてくれるような感じになっていて、アプリがよくできていると感じました。
実際に男性と出会った時には、写真と顔が一致していないなどと悩むことも少なかったように感じます。
※免責事項:個人の感想です。使うタイミングや場所によってマッチング率は変わりますので、あくまで一意見として参考にしてください。
◆ 利用環境
iPhoneアプリ、Androidアプリ、ブラウザ版(PC)、ブラウザ版(スマホ)
推奨環境
【iOSの場合】
iOS11.0以上のOSがインストールされている端末
【Androidの場合】
Android6.0以上のOSがインストールされている端末
8. 婚活意識高めの人たちが集まるマッチドットコム

海外のマッチングサイト、マッチドットコム。会員数が187万人と国内の中でも会員数が多く、結婚をしたカップルのうち、44%が交際から1年で結婚しています。さらに、60%がメール交換をしてから1ヶ月以内に交際しているアプリ。
多くのマッチングアプリでは女性は無料ですが、このマッチドットコムでは男女共に有料です。なので、婚活意識の高い男女が集まっています。年齢層がマッチドットコムは20代後半から40代がやや多いことも関係しています。
マッチドットコムでは、宗教や信条など、かなり個人の価値観に関わるプロフィール項目があります。これによって、細かい部分まで異性と考えを照らし合わせることが可能です。
9. 離婚歴ありの方の救世主!細かい価値観を合わせてマッチングできるマリッシュ

シンママ、シンパパ、バツイチなど離婚歴があるの方向けのマッチングアプリのマリッシュ。バツイチの場合、なかなかいいねがつきにくい、仮にマッチングしても出会えないという悩みを抱えている方が多かったですが、そのニーズに答えるマッチングアプリです。
離婚歴がある方に配慮のある設計になっていて、全体的には30代から40代の離婚歴がある方が多めです。
写真の掲載率はやや低めではありますが、音声通話や動画プロフィールなどで、お互いの価値観や内面を知り合える工夫がしっかりとされていて、さらに、マッチングアプリの中でも料金は安いです。
10. すぐ会える!顔面偏差値高め!フットワーク軽めのCROSS ME

CROSS ME(クロスミー)はサイバーエージェントが運営するマッチングアプリ。すれ違いで出会うということをコンセプトにしたアプリで、近くにいる人とすれ違いで出会うことが可能です。近くにいる人をGPSで検索して、すれ違いで出会うことができます。
メッセージ交換をしたり、わざわざお相手を検索するのが面倒という場合にはおすすめできます。さらに市町村単位で相手のお住いを表示してくれますので、その観点でもおすすめです。
田舎ではおすすめできないですが、会員数も50万人と今増えつつあるアプリでして、各都道府県の主要都市にいるとかなりの人数の人とすれ違いすることができます。
11. 今から出会うをコンセプトにしたaocca

「いまから、会おっか。」がコンセプトデーティングサービス。すぐにあえる女性や今日、明日に出会える人を探せたり、マッチングなしでメッセージを送ることが可能です。
ペアーズなどの多くのアプリはマッチングしないとメッセージ交換できないような特徴があるので、そういう点では内面や思い重視ともいえます。
リリース3日で会員数が1万人になって、その3週間後には3万人に増えた今注目のマッチングアプリです。登録してたった2日で女性と出会えたという口コミもありましたので、すぐに会いたいという方は使ってみる価値があるアプリです。
12. 東京・大阪のみ!メッセージより先に飯食って話したい!圧倒的美女の集まるDine

2017年11月から日本でもリリースされた米国初のレストランデートマッチングアプリDine。「人の本当の魅力は会ってみないとわからない」をコンセプトとしていて、メッセージ交換よりも最初に食事をすることが可能なデーティングアプリです。
多くのマッチングアプリでは、「いいね」を送りますが、こちらは「お店の候補」を3つの選択肢の中から選び異性に提案します。東京と大阪でしか利用できない、やや料金が高めという口コミもありますが、すぐに出会える、美女が多い、友達招待で7日間無料で利用できる点が魅力です。
2019年4月には、会員専用のリアル店舗として、Snack Dineを東京の恵比寿に開店して、オフラインに力を入れているのが特徴です。
13. とにかく美女に出会いたいハイスペック層向けアプリ!東カレデート

ハイスペックな年収500万円以上の男性や、厳重な運営と会員のダブルチェックを受けた女性しか登録することができないマッチングアプリ。難関大学を卒業して、有名企業やベンチャー企業の優秀なエリートたちが多数集まるのがこのアプリの特徴です。
港区に会員が集中していて、圧倒的に美女が多いです。マッチングアプリ自体も上質な感じが出ていて、完全にブルジョア向けのマッチングアプリと言えます。男性の数が少ないので、マッチングアプリにしては珍しく、男性が選べる立場になっています。
「年収500万以上の上場企業の社員、経営者や医師、弁護士、会計士など社会的にステータスの高い地位にいて、美女を奥さんにしたい男性の方」は使ってみる価値ありです。
14. 1年以内に結婚したい方におすすめ!ペアーズエンゲージ

ペアーズエンゲージはペアーズの運営会社エウレカが提供する本気で結婚したい方向けの結婚コンシェルジュアプリです。
1ヶ月に30名の結婚相手の候補を紹介してくれ、短期間で多数の出会いがあるのが特徴です。さらに、専属の結婚コンシェルジュがあなたを24時間365日サポートしてくれます。
登録から最大14日間は月会費が無料。さらに、最初の課金から90日以内に1人もいいねを送りたい相手がいない場合は、入会費と月会費を全額返金してもらえます。
15. 30代〜50代でサポートが手厚いアプリを使いたい方!ブライダルネット

年間6,132組の成婚実績がある大手の結婚相談所、IBJが運営する婚活サイトです。ブライダルネットは、出会った方の3人に1人が入籍または婚約している、結婚に真剣な婚活サイト!
有料なので、真剣度の低い会員は集まりにくく、マルチ商法や遊び目的の人たち、結婚を考えていない人たちは基本的にはいないと考えてOKです。ブライダルネットは月額1,950円を男女ともに支払う仕組みなので、真剣なユーザーを集まりやすいです。
さらに、結婚相談所のプロのコンシェルジュがマッチングしやすいプロフィールづくりや好印象を与えるコツを教えてくれますので、失敗もしにくいですよ。
16. ハイスペック男性に超お得!看護師と出会えるホワイトパートナーズ

忙しい看護師、看護学生のためのマッチングアプリです。このアプリは女性が20歳〜35歳の看護師、看護学生のみしか使えない仕組みになっています。
そして、男性は、上場企業や大手企業、外資企業、経営者、弁護士、会計士、税理士、公務員、年収700万円以上のどれかに該当していないと利用できません。
このアプリのすごいのは男女ともに月会費やメッセージの返信が無料になるというところ。
男性は登録費として最初に4,000円を納め、2ヶ月目から2,000円追加でメッセージ交換したい場合はかかりますが、異性からのメッセージは基本無料で返信できます。
株式会社フュージョンアンドリレーションズ
17. メッセージ交換で内面を重視して出会いたい男性におすすめラブサーチ

ラブサーチは40代から50代が多めのマッチングアプリです。いいねからのマッチングまでのステップをパスしていきなりメッセージ交換できます。多くのマッチングアプリではいいねを送ってマッチングしないといけないですが、こちらは1通確実にメッセージを送れます。
そういう意味では内面を重視していると言えます。他にもお誘い掲示板やチャット、写真ギャラリーといった機能で、価値観や考えが合う異性を見つけやすい仕組みが整っています。
会員数も少ないので、会員数が多いマッチングアプリにありがちな1人の女性に多くの男性が群がるということは少ないです。ということで、外見より内面を重視して出会いたい30代後半から50代の方におすすめできます。
18. デートを優先したマッチングアプリ、いきなりデート

「デート先行型」のハイスペック男女限定のマッチングアプリ。「顔写真」「いいね」「メッセージ」など従来サービスの機能を排除し、候補日程を選択するだけですぐにデートに参加することができるタイプのマッチングアプリです。
イヴイヴと同様に、完全審査制を採用していて、ランチ/カフェタイムのみ、当日のレストランもスタッフが手配するため、男女とも気軽に参加できます。
男性は、上場企業・100名以上の企業社員、士業・公務員・国家公務員、社員15名以上の会社経営者、など厳しい条件があります。デートに参加した男女が相手に非公開でつける「お相手の評価」で、星4つ以上をつけたユーザーが6割を占めるというデータもあり、今伸びているマッチングアプリです。
開発元:connect, inc
19. AIを活用したマッチングアプリRabit

AIエージェントというAIを搭載したうさぎのキャラクターが登録者全員のデータを学習してあなたと相性の良い人の仲を取り持ってくれたり、会話をサポートしれくれる今までにはないタイプのマッチングアプリです。
他にもドタキャンを万が一受けた場合、「今日会えるお相手」検索を使ってすぐに近くで出会える異性を探せるという他のマッチングアプリにはない機能が搭載されています。
開発元:株式会社Canvas
20. 女性が男性を選ぶ!イケメンや自分のステータスに自信がある人向けのPoiboy

Poiboy(ポイボーイ)は女の子が気軽に男の子を”選ぶ”女性主導のマッチングアプリ。男性はルックスが良いことが非常に重要になります。設定できる項目もプロフィール写真5枚、ニックネーム、生年月日、居住地、自己紹介文だけなので、写真のウエートが非常に大きいです。
自分のモテ度を知ることができたり、女性からアプローチしてもらうという点では、他のアプリにはない特徴があります。
21. 真剣な相手を見つけたい会員数が多いゲイのためのマッチングアプリ、Bridge

会員数が34000人を超えるゲイのためのマッチングアプリです。審査があり、真剣なパートナーを探していることが条件となっているので、プロフィール入力欄にご自身のアピールポイントしっかりと事前に入力するのが必須になっています。
過去多数のメディアにも取り上げられていて、ゲイの方が真剣な人と出会いたいということであれば、このアプリ以外にはありません。
22. ゲイのための心の繋がりを意識したマッチングアプリ、AMBER

AMBERはゲイの人たち専用のマッチングアプリです。ペアーズ同様に、1000以上の圧倒的な数のコミュニティがあるのが魅力で、コミュニティに参加することによって、同じ共通点を持っている異性を探しやすいです。
「AMBER(アンバー)」では従来ゲイ、バイセクシュアル男性の中で重視された「見た目」や「体型」のみではなく、心を開くことを第一に考えているの魅力!
ゲイの方に唯一の理解のあるマッチングアプリなので、ゲイの方はこれで決まりです。
従来のゲイアプリと異なり公的証明書による年齢確認をしたユーザーのみ使え、監視体制や通報機能もしっかりと整っているので、安全に利用できます。
開発元:ALAN・PRODUCTS, Inc.
23. アメリカ在住のアジア人向けマッチングアプリEastMeetEast

アジア系社会人向け婚活サービス「EastMeetEast」で、2013年11月にローンチして以来、ニューヨークを中心にユーザーを増やしているアプリです。
会員は男女ともにアジア文化および人種を重視していて、他サイトが、日本人、中国人などまとめてアジア人と表記します。しかし、このアプリではよりその辺りを詳しく、人種、言語、移民ステータスなどの詳細をお見合いの釣書に近い形で表示して効率的に異性を探せます。
日本に在住の方も多く登録していて、国内で外国人を探したいという方にもおすすめできるサービスです。
開発元:East Meet East, Inc.
24. 3分の電話から始まるマッチングアプリ、koely(コエリー)

コエリーはタップルを運営するサイバーエージェントの子会社CAmotionが運営する「声からはじまる、ドラマがある」がコンセプトのマッチングアプリです。
「いますぐ通話」に参加することで、今話せる人を見つけ出し、プロフィールを見ながら3分間お話をします。電話をしたあとはメッセージでやりとりできるようになります。
メッセージだと相手に歪んで何かが伝わってしまうこともありますが、声ならその場でコミュニケーションをしつつ、相手に合わせることができるというメリットがあります。
最初にメッセージ交換ではなく、最初から話し合いたいという方にはおすすめのマッチングアプリです。
11. 主要マッチングアプリ比較
主要なマッチングアプリを比較してみました。
←表は横にスクロールできます→
<<※横にスクロールできます!>>
12. 身バレは?恥ずかしくない?おすすめプランは?同時併用ってあり?コロナでオワコンでは?17のQ&A

最後にマッチングアプリに関するよくある質問にお答えします。気になる内容をチェックしてみてください。
【第12章の目次】
1. 身バレはしませんか?
2. マッチングアプリの婚活は恥ずかしい?お人様に言えない?
3. 追加課金の必要性は?
4. マッチングアプリのおすすめプランは?
5. マッチングアプリは同時併用すべき?
6. シングルマザーでも出会えるのか?
7. クーリングオフは可能なのか?
8. ヒモでも出会えるのか?
9. アラサーやアラフォーは出会いにくいのか?
10. どうして男性だけ有料なのか?
11. 大学生がマッチングアプリを使うのはおかしい?
12. 近場で出会えるのか?
13. 遠距離でも出会えますか?
14. 女性は30代以上、中高年でも出会えるのか?
15. ドタキャン後ばっくれられた。どうしたら良い?
16. 名前で相手を調べるのはありか?
17. マッチングアプリはオワコンなのか?
12.1. 身バレしませんか?
アンケート調査の結果、マッチングアプリで知り合いを見つけたのは23%、そして、実際に、「使っているでしょ」と身バレした人たちは2%でした。

私も特に身バレすることはありませんでした。Facebook連携などもあって、あまりいないのかなと。知り合いであっても似ているとかそういうレベルです。
なお、マッチングアプリで身バレを絶対防ぎたい場合は、下記の4つの方向性を模索してください。
- Facebook連動型アプリ(ペアーズ、Omiai、with、ゼクシィ恋結び、CROSS MEなど)を使う
- すぐに誰かわからない写真を利用する
- 知り合いを見つけたら即ブロックする
- シークレットモードを利用する
※シークレットモード:相手の検索画面に現れず、自分が見た異性に足跡もつかない有料オプション、月額3,000円ほどかかります。
12.2. マッチングアプリの婚活は恥ずかしい?お人様に言えない?
一般的にはマッチングアプリの恋活・婚活については下記のように思う人は少なくないです。
・アプリの婚活は恥ずかしい
・友人や親に言えない
・結婚式の読み上げで「アプリで出会った」はちょっと…
・世間体を考えるとよくない
・周囲にカミングアウトできない
・恥をかきたくない
・アプリで出会うのは負け組みたい
・アプリは屈辱的に感じる
結構これで出会ったことを伝えられないという人は多いです。実際にアプリで出会ったことを親族や友人に伝えた人は全体の3割です。
恥ずかしい場合に、具体的にどうしたら良いか調べたところ、下記のような回答が出てきました。
・友人にはそのまま伝える
・親に理解力がない場合は伝えない
・「出会い系」、「アプリ」という言葉を使わない
・ナンパで出会ったと嘘をつく
・授業がたまたま一緒だったと嘘をつく
・知り合い・友達の紹介と嘘をつく
・知り合いが企画したパーティで出会ったと伝える
・インターネット、SNSで出会ったと伝える
・「婚活で」と伝える
・趣味のサークルで出会ったと伝える
・婚活アプリで出会ったと伝える
嘘をついたり、ぼかしていうという方が8割くらい、残り2割は正直にネット、マッチングアプリで出会ったという結果がアンケート調査で判明しています。

最近だと、「まだ結婚できない男」などのドラマでも、婚活アプリがメディアやドラマでも取り上げられているので、気にしなくて良い時代も近いのかなとは思います。相手によりますが…。
12.3. 追加課金の必要性は?
ないです。追加課金した人は全体の15%程度なので、基本的にはプロフィールとメッセージ交換のコツを押さえる方が先決です。
もしも身バレなどを防ぎたい場合は、シークレットモードを購入しても良いかなと思います。
12.4. マッチングアプリのおすすめプランは?
マッチングアプリの有料プランには大きく1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月プランがあります。期間が長いほど月あたりの料金は安くなります。
おすすめ別で言えば下記のようになります。
1ヶ月→恋愛慣れしている方
3ヶ月→一度マッチングアプリの使用歴がある方
6ヶ月プラン→初めてマッチングアプリを使う方
12ヶ月プラン→恋愛が苦手で半年だと足りないと思う方
この辺りは人によるというのが正直なところです。1回目でマッチングした相手が良い人でそのままお付き合いに発展することもあれば、4ヶ月、5ヶ月目、複数人と会ってようやく辞められる人もいるという感じです。
初めての方の場合は、そもそもアプリを使い慣れていないこともあると思うので、個人的には6ヶ月プランを推奨します。
12.5. マッチングアプリは同時併用すべき?
マッチングアプリの同時併用についてですが、女性は無料のものに限りやっても構わないとは思いますが、有料の場合は一つに特化すべきです。
一つのマッチングアプリでプロフィールをしっかりと埋めたり、メッセージを工夫することで、どのマッチングアプリでも出会えないことはないです。同時併用で複数のアプリを使って中途半端になるなら一つに絞るべきかなと思います。
12.6. シングルマザーでも出会えるのか?
出会えます。例えば、マリッシュというアプリはシンママ、シンパパに特化しています。
12.7. クーリングオフは可能なのか?
クーリングオフはできないです。
12.8. ヒモでも出会えるのか?
ヒモ男でも出会えたという声はなかったです。恋活や婚活を真剣に考えている人は将来性がある人を選びがちです。特に他にスペックが上の条件の人がいたら、わざわざヒモを選ぶような人はいないでしょう。
12.9. アラサーやアラフォーは出会いにくいのか?
アラサーやアラフォーが出会いにくいってことはないです。実際に、ペアーズやyoubrideなどの体験談をチェックすると、かなりたくさんの体験談が掲載されています。
ただ、女性の場合は若さで男性から判断されることも少なくないので、すでに解説してきたマナーや対人スキル、若作りしすぎない服装などは必要です
12.10. どうして男性だけ有料なのか?
相席屋などをみると女性がいる場所に男が集まります。 もしも女性が極端に少ないと、サクラを使う業者が出てきます。
過去、テレクラとかツーショットダイヤルとかでは、無料で女性が集まらず、ほとんどの会社がサクラを入れました。
ただ、いつまでも女性が無料かというとそうではありません。結婚相談所も昔は女性は無料でしたが、徐々に男女同一料金ってところが増えてきました。
マッチングアプリでも同一の料金の時代がくるかもしれません。実際に運営歴の長い、youbride、マッチドットコムは男女両方課金という仕組みを取っています。
12.11. 大学生がマッチングアプリを使うのはおかしい?
特におかしいことはないです。女子大や理系など同性が多い学部なら使っている方は少なくないです。
12.12. 近場で出会えるのか?
近場かどうかは一概には言えないです。例えば、同じ県でも出会いにくい場所にいたってことは普通にあるので。
ですが、GPS機能を使って、何キロメートル以内という形で検索できるアプリもあります。ペアーズ、CROSS MEならGPS機能がついています。
12.13. 遠距離でも出会えますか?
出会えます。実際に利用者に尋ねた結果、全体の56%の人は遠距離でも出会えると回答しています。
ペアーズの幸せレポートの中では、海外在住の日本人と国内の日本人がマッチングしたって体験談もありました。
12.14. 女性は30代以上、中高年でも出会えるのか?
出会えます。Omiaiやyoubrideなどの年齢層が高めのアプリには30代や40代、場合によっては50代も登録していますので、問題ないです。
12.15. ドタキャン後ばっくれられた。どうしたら良い?
ドタキャンされた場合は、そもそもあなたのことを大切にしようとしていないので、他の人に当たることをおすすめします。
12.16. 名前で相手を調べるのはありか?
LINEを交換するタイミングや初デートで本名を明かすこともあると思います。その際に、この名前を使って、ツイッターやFacebook、グーグルなどで検索する行為は一長一短あります。
恋活・婚活する以上、相手のことを知りたい、どういうことを思っているのか知りたいという場合、Facebookなどで雰囲気を知ることが可能です。
ただ、情報収拾はやらない方がいいと言う意見もあります。
- 相手の情報を知って次に会った時になんで知っているのと疑われる
- 失礼になるかもなので調べていない
- 何度か会ってはっきり感じられるもの以外は信用できない
- 知りたくない情報をあえて知らなくても良い
- 逆に色々と考えて恋愛が上手くいかなくなる
最も何か隠し事をしないといけないような関係だと、お付き合いしたときにも相手を疑ったりして関係が長く続かないようにも思えますが・・・。
12.17. マッチングアプリはオワコンなのか?
マッチングアプリがオワコンなのか?コロナの影響やそもそもの出会いにくさからオワコンと感じられる方も中にはいらっしゃいます。
結論から申し上げると、今どんどん利用者が増えていて、使ってみる価値はあるということがデータからわかります。実際に、他の主要な出会いの手段と比較しても、恋活・婚活アプリは需要が伸びているので、むしろ、今後の主要な恋愛手段になると言っても過言ではありません。

とはいえ、例えば、マッチングアプリペアーズは会員数が多いものの、実態としては出会いにくいという声があるのも事実です。ペアーズに限ったわけではないですが、恋活・婚活の世界では人気会員にいいねが集まる下記のような図式になりがちです。

ただし、実際に取材やアンケート調査などをしてみると、使い方次第で出会えるという方が多かったです。私も過去に何名かにアドバイスをすると、それまで出会えなかった人たちが出会えるようになったので、要は使い方次第ということになります。
なので、オワコンと絶望するよりは今回ご紹介したマッチングアプリのノウハウなどを色々と試してみてください。
13. 取材&座談会で出た男女の本音!マッチングアプリの裏技13選

最後に取材や座談会、アンケート調査で出てきた男女の本音を含む、マッチングアプリで知っておくとちょっとお得かもしれない裏技を紹介します。
必ずしも、成功するわけではないものの、知っておくことで、プラスに働くような情報を紹介します。なかなかネットでは出てこない情報なので、使えそうと思ったものは実践してみてください。
ただしあくまで一個人の意見です。必ず上手くいくという保証はないので、この点は注意して気になるものだけチェックしてみてください。
【第13章の目次】
1. いいねを送って数日後にメッセージを送る
2. 特定のターゲットに絞って集中的にこなす
3. 特にテクニックで誘導しようと考えない
4. 誘い方がわからないなら食事→映画→カラオケがおすすめ!
5. 次に続かないデートなら料金は割り勘にする
6. デートが上手くいかない場合は口実を作って早めに切り上げるのもあり
7. 遠距離から車でやってくることで印象を残すと好印象!
8. 体型が太すぎる、細すぎる、低すぎる、高すぎる場合はコーデで補正
9. アクセサリーをつけるときは高すぎないものを!
10. 脈ありかどうかの判断では手に触れてみる
11. 美味しいお店より雰囲気が良いお店!
12. 真剣な相手を探したいというのなら結婚相談所も検討の余地あり
13. 街コンとマッチングアプリの向き不向きは?
1. いいねを送って数日後にメッセージを送る

個人的な裏技ですが、いいねを送って数日後に、「メッセージつき見てね」を送るという方法はマッチング率アップにおすすめかもしれません。
「いいねを送る」、「メッセージ付きいいね」を最初に送るという方法は多くのマッチングアプリの攻略サイトで書かれています。ただし、いいねが多い人の前では、良くも悪くも埋もれてしまいがちです。
そこで、いいねを送った数日後にマッチングしないときに、「メッセージ付き見てね」を送るのです。そうすることで、他の人とは動き方が変わり、印象に残りやすくなります。
最もプロフィールから明らかに興味がないって場合には無視されますが、最初のいいねではマッチングしなかったけれども、「メッセージ付きいいね」でマッチングしたということが過去に何度かありました。なので、是非使ってみてください。
2. 特定のターゲットに絞って集中的にこなす

私が重視していたのは学歴でしたので、ペアーズを使って相手にいいねを送る場合は、最初に、東大、京大、九州大学などのいわゆる頭のいい大学のコミュニティを探して、集中的にいいねを送っていた記憶があります^ ^
私は3人目の人と結婚しました。マッチングアプリを使っていた期間が2か月なのですが、アプリと相談所を使って27人の人と出会って、3人目の人と結婚しましたよ。

2ヶ月で27人ってすごい数ですね。27人ってことは1ヶ月あたり13人って2日に1回会われていたような感じですか?

週末に6人と会う約束をして、ランチ、お茶、晩ご飯で、ずっと銀座周辺でぐるぐるとお話をしていました。
その中で、3人目にあった人がずっと追いかけてくれて、話も面白かったので、お付き合いしました。

ターゲットを絞って、短期的に集中した方が、短い期間で多くの人と出会えるかもしれませんね。だらだらと何ヶ月も使うよりも・・・。
3. 特にテクニックで誘導しようと考えない
よくテクニックでって話になりがちですが、それは本質ではありません。

合う子は何もしなくても2回目会います。そこは考えすぎなくても良いかなと思います。本当に数をこなしたいとか、ヤリモクならいいと思いますけど、本当にいい人を見つけたいなら、自然体で問題ないかなと思います。
マッチングアプリで彼女は出来ると思うのですが、好きな人を見つけるとなると、結構難しいかなと思います。
そもそも好きな人見つけるってめっちゃ難しいじゃないですか。親友とかのように。しかも、好きになるってなると、ある程度毎回会っていないといけないわけですから。
マッチングアプリで会って好きですとはならないもので、時間をみてじっくり様子を見るというのが大切かなと思います。
4. 誘い方がわからないなら食事→映画→カラオケがおすすめ!

最初のデートは、ランチがいいですね。だいたいやっていて、2回目に繋がるのは3人に1人とか、2人に1人なんですよ。つまり、コスパで考えたら、1回目はランチ、2回目は夜カフェが良いかなと思います。
2回目のデートは映画がおすすめです。距離が近い、暗いところ、そして、恋愛映画を見に行きます。青の後にご飯ですね。
3回目はカラオケです。3回目でカラオケにきたってことはある程度心許しているんだろうなって分かりますし。その子の食いつきを見るのにもいいと思います。カラオケで外出てから告白です。
以上がよく私がやっている鉄板のデートの流れです。
5. 次に続かないデートなら料金は割り勘にする

僕はこの子絶対に食いついていないなと思ったら、意地でも割り勘にします。自分に好意を持ってくれているようであれば、出すようにしています。
私は300人会ったのでわかるのですが、食いつきが良い子は出そうが出さまいが次来ますし、来ない子は出そうが出さまいが来ないです。
ただ、余裕があるならお金を出しても良いと思いますけど・・・
6. デートが上手くいかない場合は口実を作って早めに切り上げるのもあり

もしもデートで会話が続かなかった時はどうしますか?2回目はないと思うんですけど。

帰ったこともありますね。もう、次の予定を作ります。タップルってお出かけ機能があるじゃないですか。これで「何時から暇です」って投稿をすると、じゃあ、「僕いけます」みたいになって、今の人を切る口実にはなります笑
なるほど、それは怖い笑。まぁ、将来的に続くということはないですしって感じですよね。
すぐブロックとかしますね。
7. 遠距離から車でやってくることで印象を残すと好印象!

1回目のデートでどういう人がよかったとかってありますか?

来てくれる人はいいなと。私が姫路で向こうが大阪や神戸とかから来てくれる人はいいなと思いました。大阪からくるって人は全然いて、家の近くのコンビニに車で来てくれたりすることもあったり。
逆に「大阪に来て!」とかっていう場合は「ごめんなさい」って感じですね。一番最初に譲歩がないというか。まぁ、こっちもそうなんですけど笑。せめて、こう…譲歩の姿勢は欲しいですね。
8. 体型が太すぎる、細すぎる、低すぎる、高すぎる場合はコーデで補正

体型が太っている、細すぎる、男性で身長が低すぎる、女性で高すぎるというのは、恋愛の場ではデメリットになりがちだと思うのですが、これを改善する方法は何かありませんか?
太っている場合のコーディネートのポイント

共通して言えるのは、細いところは出す、太いところは隠す、そして、メリハリをつけるという感じですね。
例えば、フレアスカートは下っ腹が気になる方にはおすすめですが、腰にハリのある方だと余計に膨らんで見えてしまいます。
こういうタイプの方には、フレアスカートよりタイトスカートなど腰回りがスッキリしたスカートの方が細く見えます。
なので、どこを出してどこを隠せば細く見えるのか、まずは自分の体の特徴を知っていただくといいですね。
細い場合のコーディネートのポイント

レイヤード、重ね着もそうですし、ニットでも、ユニクロでよく見るハイゲージのシンプルなニットではなく、モヘアやアンゴラのふわふわの起毛ニットを選んだり。
身長が低い場合のコーディネートのポイント

身長が高い場合のコーディネートのポイント

明度の高い色は軽さを感じますよ。
9. アクセサリーをつけるときは高すぎないものを!

10. 脈ありかどうかの判断では手に触れてみる

会う前と会った後のラインの頻度で好意の度合いはわかるかなと思います。後、ちょっと手を触れてみて、パッと話す人なら和んでいないかなって感じです。手を繋ぎましょうじゃなくて、パッと触れてしまう感じです。
無意識な状態で、相手が手を振ると、食いつきがよくないのかなって感じですね。距離感見ていると食いつきって大分わかるかなと思います。
11. 美味しいお店より雰囲気が良いお店!

男性によくするアドバイスなのですけど、デートに誘う際にデートに美味しい店を選びがちなんですよね。いいと思うじゃないですか。
でも初めの3回目までは美味しいお店よりも雰囲気の良い店の方が良いって言うのが女性にはあるんですよね。
例えば、海が見えるレストランとか、飲み屋っぽくないレストランとか、綺麗な感じの場所ですね。間違っても、立ち飲み屋とかには行ってはいけません。居酒屋とか焼き鳥屋とかはあまりよくないかなと。
これは謎理論なんですけど、女性が微妙なお店に連れて行くと、私のことも微妙って思うような傾向があったりするんですよね。私のことを大切に思ってくれていないのではないかって感じてしまう方がいるのです。そう言う小さいリスクを減らすのも大切です。
12. 真剣な相手を探したいというのなら結婚相談所も検討の余地あり
一般的に安いという理由からマッチングアプリが推奨されがちなのですが、結婚相談所の魅力はなんですか?

なので、一部の女性が集中してしまうことがあるんですが、結婚相談所の場合は男性の方が少ない傾向があります。全体的には男性:女性=3:7という比率になります。

お金がかかるというデメリットはありますが、真剣に安心に婚活したいという場合はサポートも整っている結婚相談所の方が良いかなというところです。
ただし、マッチングアプリでも婚活意識の高い人たちが集まっていることは少なくないので、まずはマッチングアプリ、難しそうであれば、結婚相談所を検討してみるのが無難かなと思います。
13. 街コンとマッチングアプリの向き不向きは?

街コンとか婚活パーティは結構高いですよね。5000〜7000円はしますから。その時の年収が300万円とかで、結構きつく・・・。なので、出来るだけコスパよく彼女が出来たらいいなと思っているときにマッチングアプリを知って、色々と検索をして初めてました。
金銭面で言えばマッチングアプリは良いと思います。
ただ、時間的な部分で申し上げると、少し微妙かもしれません。やっぱりアポまでに時間がかかります。その場合はすぐに会える街コンや婚活パーティが良いかなと思います。
14. おわりに
今回はマッチングアプリについて詳しく解説してきました。
素敵な出逢い編集部では、以下のアプリをおすすめとして紹介します。
【素敵な出逢い編集部おすすめのマッチングアプリ15選】
Pairs | タップル | Omiai | youbride | with |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼクシィ縁結び | イヴイヴ | マッチドットコム | マリッシュ | クロスミー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
aocca | dine | 東カレデート | ペアーズエンゲージ | ブライダルネット |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【特定のニーズを満たしてくれるマッチングアプリ9選】
ホワイトパートナーズ | ラブサーチ | いきなりデート |
![]() |
![]() |
![]() |
Ravit | Poiboy | Bridge |
![]() |
![]() |
![]() |
AMBIRD | EastMeetEast | Gmatch |
![]() |
![]() |
![]() |
長くなってしまいましたが、最後に少し申し上げたいことがあります。
それは、マッチングアプリを使うことで、恋人を見つけることは出来るかもしれません。
しかし、恋人を見つけたとしても、大切なのはその先の関係性です。
事実3カップルに1カップルは離婚するという悲しい現実があるのも事実です。
だからこそ、「少しでも自分にあった人を見つけること」。
ずっと仲良くいられるパートナーを見つけることはとても大切なことだと考えています。
マッチングアプリはそんな少しでもあった異性を見つけるお手伝いをしてくれるツールにすぎません。
その先、良い関係性を築けるかどうかは、パートナーとの信頼関係にかかっています。
なので、自分さえよければ良いという考えでアプリを利用するのではなく、この人となら本当にいい家族を築きあげられるのかを考えて利用してみてください。
本記事では、出来る限りリアルで使った人たちの取材やリサーチをした結果から、様々なノウハウや情報を紹介してきましたが、それでも完全ではないと考えています。
実際には良くなかったという声もあって当然だと思います。
なかなか出会えないという方は少なくないので、あなたの経験で役に立つテクニックやコツなどあれば是非教えてください。
1人でも多くの方が出会えるきっかけを持てるように、「こういう情報があるよ」、「このテクニックは使えるかも」、「仲のいい関係を築くためにこれは大切にした方がいい」など、何か良い方法があればコメント欄から是非とも教えてください。不足している情報は追記・修正して参ります。
また、「こういうことがわからないなどの質問」、または、「本記事の不明点・改善点・批判などのご意見」が何かありましたら、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。内容を検討し、適切な人に取材したり、情報収集を行って本記事に追記して参ります。
このメディアでは、「素敵な出会い」に繋がる情報を発信しています。あなたがマッチングアプリを使って素敵な人と出会えるようスタッフ一同願っています。
素敵な出逢い編集部
2020.10.8最終更新
・「マッチングアプリで生涯のパートナーと出会えるの?」
・「安全に自分の価値観とあう異性と出会うにはどうしたらいいの?」
・「アプリで会うの怖くない?オワコンじゃないの?」
・「自分の理想のパートナーと出会うためにはどのアプリがおすすめなの?」